< 花の咲かない冬の日は・・・・ 心を土壌に見立てる発想は、農耕民族の 日本人らしいですね。 心根は、時には本性をさしたり、根性や気だてを さしたりしますが、どれも心の深い部分のことです。 植物は、根っこさえ枯れなければいつか芽を出し、 花を咲かせたり、実を結んだりすることができます。 人の心も同じではないでしょうか。 心にも花が咲きます。そして枯れてしまうことも あります。そんな時でも、根だけは枯らさない ように、土を耕したり、肥やしをあげたりする ことが大切なのですね。 下へ下へと丈夫な根を伸ばせば、今度は、きっと 前よりすばらしい花が、咲くことでしょう。 美人の日本語 山下景子書より抜粋 |
背景画像は自然がいっぱいの素材集様からお借りしました
non_non様の新しいソースをお借りしました
先の5枚の画像は朝の散歩で出合ったお花達です 後は我が家に咲いている
花達です 他所の庭にもう菜の花が咲いていたのでビックリ写真を撮らせて頂きました
家の方が「冬に咲く菜の花」だそうです~~
沈丁花や木蓮も蕾が膨らんで春を待っているようですね
早春を感じる花桜草の仲間達が競って元気に咲いていますね
冬はお花がすくないですが心の中のお花を咲かせましょう
自然は少しずつ春に近づいていますね 孫も一人は就職活動 もう一人は
高校受験(二人共男の子)頑張って桜が咲くと嬉しいですね
画像10枚自動スライドします
再生をクリックしてね 少し時間がかかります 少しお待ちくださいね
< | < |
|
遠い雪の金沢から雪の便りを頂き
雪景色を思い浮かべていますよ
春が待ちど惜いでようね~~
こちらからは早春の香りをお届けしました
帰ろうかと思ったのですが・・(笑)
心根のことばを読み返しています。
先週末からの雪が、やはり今は冬なんだと
改めて知らされた感がしています。
コメント有難うね
五十路人生これからです 自分を見つめ
直し自分らしく過ごせる良い年齢になり
ましたね 自分磨きをしてこれからが
自分の顔ですから~~
五十路を前に(人生の扉)竹内まりやさんの詩は、まさに感ずるものが多く何度も聞きました。素敵なブログ有難うございます。
いくつも歳をかさねるたびに 人として優しく濁らず たなばたさんみたいに 可愛いばぁ-ばになりたいです。
遠い北からお越し頂きとても嬉しいです
しんしんと降る雪も情緒が有って心が
落ち着きますね~~雪おろしを人に頼む
のはたいへんですね想像もつきませんが・狭い様で日本も広いですね
早春を少しでも感じて頂けて嬉しいですよ。
健康第一お体大切にね 又見に来てくださいね
励みに頑張ります~~
yuuさん良い言葉を頂いてじーんと来ました
私もお知り合いになれて本当に嬉しく
良かったと思っています 細く長くお願い
します 心が安らぎます
早春に咲く桜草 桜草が咲くと春を感じ
春遠からじ~~ 待つ時が好きですよ
有難う御座いました お風邪に気をつけてね
tyakomamaさん失礼しました
さんが抜けていました ごめんなさいね
春の陽射しをうけて小さな花びらが寄り集まってい咲いている桜草をみると笑みがうかびます。お花はほんとに心が和みますね。
私もたなばたさんと交流ができ心に綺麗な花が咲いたようです。
いつまでも大事にさせてくださいね。。
画像が鮮明に撮れていてとっても綺麗ですね。
今日も寒いですね・・
風邪を引かないようにしてくださいね
何時も有難うございます
私は野に咲く楚々として凛と咲く
野菊が大好きです そんな心の花を
咲かせたいです(願望ですが~~)
春を待つ早春も好きな季節ですね
ゆらさまご訪問有難うございます
良い年をして可愛らしい物大好きで
家・外に飾って癒されています
「心根」少しでも心がけたいと思って
います 心の花ね~~
沢山の肥やしを蓄え大輪とは行きませんが、花咲かせたく思います。
心根…あまり普段聞きなれない言葉ですが、本当に今回いいご解説をいただき勉強になりました。
色鮮やかな桜草、大好きなお花の一つです。
沈丁花のつぼみもだいぶ膨らんできましたね。
菜の花にしても早春に咲くお花はみんないい香りがして、寒く辛い冬を包み込んでくれそうな気がします。
たなばたさまのお庭に咲く、シクラメンのお花のそばにさりげなく置かれている、動物の置物がかわいい~~です。
いつもメルヘンチックで可愛らしいたなばたさまのブログ、ゆらも大ファンですよ~
可愛いの大好きだもん…
ありがとうございました。
朝ちゃん何時も応援励まし有難うございます
褒めすぎですよ・・穴が有ったら入りたいです
まずはテストでやって見ました
色々考えて新しいソースを使わせて頂いて
勉強してみますね
コーラス頑張っていますね お出かけでお疲れ様でした
お元気になられて良かったですね
楽しみにお邪魔させて頂きます
此方こそ宜しくお願いします
本当に心を耕して花を咲かせたいです。
mikiさんブログのネタが無いと文字を
流します それからわんこですよ~~
額縁もやってみようと思い読んでいる内
に面倒 大変 根気が無くなって来ました
non_non様のソース出来ました
「心根」良い言葉なので・・なるほどと
思っていますよ お孫さんも高校受験ですか
一緒に咲くと良いですね
孫5人いますので心配が絶えません(犬に2匹も)
会津は雪で寒いですね~~
良さも沢山有りますね 自然に囲まれて
何処でも早いか 遅いかで春は来ます
待つのも良しですね・・
non_non様早々にご訪問有難う御座いました
画像寄せ集めですが早くお借りしたくて~~
何時も心をお掛けくださり感謝しています
孫達も桜が咲いてくれると良いのですが
non_nonさんの画像の優しさもしっかり受け継ぎ素敵ですね
早)たなばたさんの努力も(勿論)素敵で~す
次に出る画像の速さが程よく綺麗さを一段と引き立てていますよ
頑張りやさんですね~ 褒めすぎ?
23日)2008年の生きがい教室終了のミニコンサートでした♪
一月はおめでとうの(初)が多く華やかな月ですね
ず~と前からの講習生の 卒業OBグループも多数参加で・・
賑やかで楽しい会でした
↑の文字のように 今年も心根の言葉をしっかり貰って
楽しく頑張りたい・・・遊びたいと思います
ご心配いただき有難うございました。元気になりました。また 宜しくお願いいたします。
着々と春の準備が進んでいますね。待ち遠しいですね。
心根 ほんとにそう思います。心にも肥やしを蓄えて大きな花を咲かせたいものです。
お部屋は 花盛りで 春爛漫をかんじています
上のスクロールの文 いい文章ですね
じつくりと読ませていただきました
non nonさんの自動スライドショーお見事です~
これって勝手に変わってくれるのでお花を見ながらコメント入れられるのでです。
沈丁花のつぼみもだいぶふくらんでいますね。
心根~またまた素敵な言葉を有り難うございます。
うちにも高校受験の孫がいます。
桜咲くといいですね。
こちらでは、4月頃の花です。
有難うございました。
見事な出来ばえです
花々からは 早春の香りが伝わってきますね
お孫さんたちにも 明るい花が咲くことを お祈り申し上げます
素敵な画像を ありがとうございました