今年もイルミネーションが彼方此方で見られる様です
辻堂の「湘南テラスモール」のイルミネーションを
撮りに行って来ました
5時点灯・・妹の所から5分で夜は寒いですが近いので
行く気になれます
湘南なので綺麗なブルー 一色です・・・
夜景は難しくて数をこなさないとね~ 勉強勉強!!
小さな画像をクリックで拡大します
「終の信託」
周坊正行 監督・脚本 草刈民代 役所広司主演
尊厳死・安楽死を考えさせられる映画でとても重く難しい問題ですね・・・
私は延命処置は断ります 苦しさだけは無いようにお願いしたいです
映画を観て自筆で書いて置かないとダメです 書いて置こうと思っています
娘や妹には言って有るのですがダメですね
長い映画で重たい問題で非常に疲れました 色々勉強になりました。
今日はなにを・・・
こんにちは、さようなら、という言葉の後に、相手の名前を添えましょう。
お互いに温かい気持ちに包まれるでしょう。
日々いろいろなことが起きるものです。悲しいことも辛いこともあるでしょう。
そんなときこそ、目の前にあることに集中しましょう。
明日ではなく、今日と向き合いましょう。
これがあたりまえと思っていることでも、もしかしたら誰かが我慢したり、
つらい思いをしていることが あるかもしれません。時折、改めるべき
ことがないか心がけましょう。
しあわせな人生は自分でつくるものです。まわりに求めるものではありません。
そして、いくつになっても遅いということはありません。
今日からでもつくり始めましょう。
暮しの手帖 61より抜粋しました
寒い夜に 意欲的にお出かけの元気が
素敵な編集画像になっています
スーパーの売り場では
お歳暮~ おせち ~クリスマス~等の予約に お正月のお飾りまで
季節感なしの ごちゃまぜ?風景ですね~
12月・・・ 衆院選の公示が重なりますから
最近は 人の出入りも(選挙の時だけ) 賑やかです
「終の信託」 重い課題の映画鑑賞が多いようですが
暮らしの手帳の ↑ヒント集も
いつも 読むそばから 右から~左へ~ (う~ん)なるほどで
すぐ?流れてしまいがちです
心の中に 少しの言葉が残る位にしておきましょう?
ノロウイルスも 流行してるらしい?
遅くなりましたが 来週は
検診も兼ねて インフルエンザの予防注射に行きます
お互いに身体に気をつけて過ごしましょうね
今日は雪空の様でとても寒い一日です
イルミネーションも妹の近場なので行かれました
年々夜の撮影は前の様に遠くへはダメになりました
本当に季節感がなくなり お正月も普通の感じになりつつ・・・
映画も重い問題で自分に重ねて考えさせられました
私もインフルエンザの予防注射に行きますね。