ばーば風に吹かれるままに

つれづれに風に吹かれるままに....

花信風(かしんふう)

2008年04月01日 | 日々の出来事
昔の言葉・漢字は読むのに書くのに難しいです。変換しても出ませんよ。
手書きのパットで書いて(上手く書けない~~)調べて書きました。
字と意味が勉強になりました。昔から勉強は余りしていません。この歳に
なってやたらと調べたり、何だろうと思います。今は勉強したいな~~


<
花信風(かしんふう)

花を咲かせる風

今では、春から初夏にかけて花の咲くことを知らせてくれる
風のことをいいますが、もとは、中国の「二十四番花信風」
(にじゅうしばんかしんのかぜ)です。

二十四節気中の小寒から穀雨までの八節気を二十四候
に分け、それぞれの候ごとに、花を咲かせる風が吹く
とされていました。

小寒初候は梅、中候は山茶(椿)、小寒末候は水仙。

大寒は瑞香(沈丁花)、蘭、山礬(さんばく)(そめしば)。

立春は迎春(黄梅)、桜桃(ゆすらうめ)、望春(こぶし)。

雨水は菜(菜の花)、杏、李。啓蟄は桃、棣堂(ていどう)
(山吹)、薔薇。
春分は海棠(かいどう)、梨、木蓮。清明は桐、麦、柳。

穀雨は牡丹、茶靡(どび)(ときんいばら)、棟(おうち)
(栴檀)(せんだん)。

風が吹けば、きっとどこかで花が咲いているのですね。
それは、あなたの心に花を咲かせる風かもしれません。

          美人の日本語より   


<曲鳴りますよ聴いてね<><


マウスオン → マウスアウト (画像:2枚 曲:1曲)

<<

non_non様からお借りしました。 name taa132 id ta57


午後から雨になりました。お花見客も花冷えで寒い寒いと言いなが
ら桜を見たり飲んだり・食べたり・・・

私は歯医者さんで一時間半かかりました。でも段々に良く噛めるようになって
嬉しいです。歯は大切ですね。気をつけなければいけなかったです。

解かってはいるんですが厭で行きませんよ。悪く成って行きますから余計に
痛い・厭な思いをします。












最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉぉ~! (朝ちゃん♪)
2008-04-01 17:58:55
伺うたびにすご~い の一言です
曲入りに挑戦されたんですね~小技が冴えて
ブログ開く楽しみが、又いくつも増えました
流れる文字が難しいですね~乙女の頃あまり勉強しなかった
から、よくわかんな~い?いつも同じ(う~ん)うなってますよ~

満開の桜もぅ~桜吹雪ですね~なんでも早くてついて行くの・・
大変で~す。お~い!!少しゆっくりしておくれ~{/s1
返信する
お勉強家 (miki)
2008-04-01 20:28:46
たなばたさん

勉強家なんですね スクロールすてきです

何時も難しいことに 挑戦していろいろと勉強 させていただいています

歯医者さんにいかれって居るのですね 歯の調子がよいと
食べ物がおいしく食べられますね 

お友達といい関係でうらやましいです
返信する
朝ちゃん♪へ   (たなばた)
2008-04-02 07:27:44
BGMをブログにつけるの夢でしたよ。
一歩進みましたかね。本格的にはまだまだですよ。
褒めていただき有難う朝ちゃんの応援が有ればこそ
ですよ。
サクラがチラチラ花びらが散り始めました。土日まで
待ってて貰いたいですね
返信する
mikiさんへ (たなばた)
2008-04-02 07:39:40
おはようございます。花冷えで昨日まで肌寒い・・

今日は暖かそうです。スクロール大分やりましたので
マスター出来たかしらね。どうも集中型です。
性分で仕方ないですね~~
夢のBGMをつけられて春爛漫です。これからですが
勉強して見ますね。
返信する

コメントを投稿