ばーば風に吹かれるままに

つれづれに風に吹かれるままに....

楪(ゆずりは)

2008年01月12日 | 日々の出来事
<
楪(ゆずりは)

一本の木のなかのドラマ

お正月の飾りに用いられる常緑樹です。

この木は、初夏、新しい葉が生え終わって
から、古い葉が「あとは頼んだよ」という
ように散っていくことから

「譲る葉」、つまり「ゆずりは」と呼ばれるように
なったそうです。別名、親子草です。

親から子への世代交代。昔は、家系が絶える
ことなく続くということを重んじたので、大変
縁起がよい木とされてきました。

家系にとどまらず、人類も、多くのものを譲り
受けて、この世に生まれ、またの次世代に
譲っていくという営みを繰り返してきました。

譲る心と譲られる心、その受け渡しが、はてし
ない人類のドラマを支えてきたといえるのでは
ないでしょうか。
     
                  美人の日本語より




年明けそうそうから色んな事が有りますね。前から右目の淵に黒いほくろ・
しみが有ったのですが~^
急に大きくなりうっとしいんです。余り良い気分では有りません。

皮膚科で見て貰いました。「老人性のいぼ」で取る事になり二三回通う様です。
今日は目が赤い・・風邪が眼に来たんでしょうかね。

歯医者・眼医者・内科と忙しいです。


冬景色

<

雪景色



雪の停車場ドラマの世界



暖かい~~お湯がチンチン沸いています。



寒い一日で頭も凍ってやる気が起きません。炬燵の子守をしながらイラストをお借りして動かして見ました。
<
< <
         
海の素材やさんからお借りしました。





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ひまわり)
2008-01-13 05:31:57
お天気悪そうです。

ゆずりは 何も考えずにいました。
なるほどね です。何事にもそれなりの理由が有る 何時もそう思ってはいるのですが…
良いお勉強になりました。

年を重ねると色々出てきますね。
「人間生活が長いんです 悔しかったらなってみろ」なんて言っています。
お大事にネ。
返信する
ひまわりさんへ (たなばた)
2008-01-13 09:32:49
おはようございます。コメント有難うございます。

加齢でいよいよいろんなことが起きてきました。

昨日は大分眼が赤くPCを少し叩いても眼が霞んで医者は休みだし・・・
今朝は赤みも減り昨日より良さそうです。

返信する
おはようございます (miki)
2008-01-13 09:41:12
たなばたさん

上のスクロール良い言葉を 書かれていますね
ためになる言葉ですね ありがとうございます
お体いかがですか お大事になさってください

したの雪景色の スクロールも良いですね
返信する
mikiさんへ (たなばた)
2008-01-13 09:57:30
読んだ時その時だけでもそうか~~と思ったり・
反省したりしています。

後ろばかり振り向かず前を向いてとは思ってはいるんですが。
ソースのままで少し画像を増やしたかったですが
(眼のせいにして)次に・・・
返信する
ゆずりは (朝ちゃん♪)
2008-01-13 10:21:00
きれいな言葉ですね(う~ん)納得で読み返しています
腰の手術で入院の友を(毎日)おしゃべり見舞いに行っています
あれ~同室に近所の方が転んで骨折とか、自分では
若いと思っていたのに、こんな事で年が出るのね~と言って(涙)
何でも診断で老人病にされるのは嫌ですよみんな同じように
年を重ねているんだもん。自分の足で歩いて行けるだけでも
よしで(○)でも受け入れて負けるなよ~
返信する
朝ちゃん♪へ    (たなばた)
2008-01-13 11:37:21
病院のお見舞いお疲れ様です。友も喜んでいるでしょう。
行ってあげられる方が良いですよね。

ゆずりは私も知らなかった勉強になりました。

少し壁にぶつかって凹んでいます。

朝ちゃんは元気で良いですね。コーラス頑張ってね。
返信する

コメントを投稿