福岡県うきは市の「つづら棚田」
【棚田百選の棚田】
「つづら棚田」は、山の石を使い、丁寧に積み重ねられた石組みは約400年前のものです。
周りの山林の緑、森から湧き出る清水、青い空とマッチして、美しい農村景観を創り出しています。
棚田での米作りは、畦の管理や草刈りなど重労働ですが、
農家の棚田を守り続けてきた誇りと誰にも負けない自慢の米作りが支えとなって、
現在5軒の農家により維持保全されています。
撮影者:今井 英輔
撮影日:5月27日
投稿者:今井 英輔
【交通】
●鉄道・バス /JR久大線「うきは駅」下車、タクシーで20~30分。
●車 /大分自動車道の杷木ICで下車し、国道388号線を横切り浮羽町に入る。
ここから朝田日田線を大分県の前津江村方面に向って、渓谷沿いに細い山道を直進する。
「つづら棚田」への地図
【棚田百選の棚田】
「つづら棚田」は、山の石を使い、丁寧に積み重ねられた石組みは約400年前のものです。
周りの山林の緑、森から湧き出る清水、青い空とマッチして、美しい農村景観を創り出しています。
棚田での米作りは、畦の管理や草刈りなど重労働ですが、
農家の棚田を守り続けてきた誇りと誰にも負けない自慢の米作りが支えとなって、
現在5軒の農家により維持保全されています。
撮影者:今井 英輔
撮影日:5月27日
投稿者:今井 英輔
【交通】
●鉄道・バス /JR久大線「うきは駅」下車、タクシーで20~30分。
●車 /大分自動車道の杷木ICで下車し、国道388号線を横切り浮羽町に入る。
ここから朝田日田線を大分県の前津江村方面に向って、渓谷沿いに細い山道を直進する。
「つづら棚田」への地図