京都府京都市の「樒原(しきみがはら)鎧田(よろいだ)の棚田」

【棚田百選以外の棚田】
嵯峨鳥居本から水尾の里を経て山道を進むと鎧田の里 樒原(しきみがはら)の集落へ至ります。
樒原は、愛宕山麓に約800枚の棚田が広がり、にほんの里100選にも選ばれています。
棚田をふもとから見上げると武士の鎧のように見えることから鎧田とも呼ばれています。
戦後、高度成長に取り残されかけたが、昔ながらの里山の風景が脚光を浴び、
週末には市街地から多くの観光客が訪れている。
春は水田、夏はオミナエシ、秋はコスモス、
冬は雪景色と四季折々の表情を見せてくれます。
撮影者:今井 英輔
撮影日:5月27日
投稿者:今井 英輔
【交通】
●鉄道・バス/JR山陰本線八木駅から京阪京都交通バス(原行き) 「越畑フレンドパーク前」下車
バスの問合せ:京阪京都交通亀岡営業所 (0771)23-8000
●車 /京都縦貫道「千代川IC」より府道73号線、南丹高校を過ぎ、「三日市」の三叉路左折、
「郷ノ口」を右折して、国道477号線を経由、府道50号線を越畑方面へ。