BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

大分県・竹田市の「平田の棚田」

2025-01-26 00:00:08 | 沖縄・九州地方の棚田

大分県・竹田市の「平田の棚田」

ここは大分県・竹田市・平田です。

「平田の棚田」です。

「小国往還」(おぐにおうかん)を走っています。 「小国往還」の両側には田園があります。

その一つが「平田の棚田」です。

豊後竹田の岡城祉から、久住山と阿蘇との間に広がる高原を貫き、

小国郷より五馬高原を経て、西国郡代の支配する天領日田へとつながっていました。

このルートは、国道442号(小国~竹田)・国道212号とほぼ一致しています。

藩政時代は九州各藩の侍や日田の商人などが往来し、

また頼山陽や田能村竹田など文人、画人が好んで通った道でもありました。

街道筋は山岳、草原、渓谷、森林と変化に富んだ美しい風景を誇っています。

ここは大分県・竹田市・竹田です。「岡城跡」です。

「小国往還」の出発点です。

瀧廉太郎の「荒城の月」のモチーフとなったことで有名な岡城跡です。

明治の廃城で天守閣は無くなってしまったが、厳粛さと苔むした石垣は美しく趣がある。

交通

電車等/JR豊肥本線豊後竹田駅下車、竹田市バス「梅の木線」、「長湯線」で平田バス停下車

・車等  JR豊肥本線豊後竹田駅から国道442号線

大分県・竹田市の「平田の棚田」への地図

泉澤農園 - Google マップ  (国道442) 大分県竹田市平田2726

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする