東京都・町田市の「奈良ばい谷戸」
【棚田百選以外の棚田】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/ba9ffb3b4edf6349025b8e133254404d.jpg)
東京にも棚田があるのです。
菜の花が咲く「奈良ばい谷戸」です。
「奈良ばい谷戸」のシンボル「藁ぐろ(藁にょう)」が三つ仲良く並んでいます。
「奈良ばい谷戸」のシンボル「藁ぐろ(藁にょう)」が三つ仲良く並んでいます。
町田市図師町から小野路町にかけての地域は、里山散策の醍醐味を味わえるところです。
尾根の間に延びる谷戸田や丘の上に広がる畑地、
古道の面影を残す細道など、四季折々に見せる表情に魅力は尽きません。
春には菜の花、秋には彼岸花が咲きます。
谷戸(やと)とは、丘陵地が浸食されて形成された谷状の地形です。
谷(や、やと)、谷津(やつ)、谷地(やち)、谷那(やな)などとも呼ばれ、
主に日本の関東地方および東北地方の丘陵地で多く見られる。
撮影者:今井 英輔
撮影日:4月18日
投稿者:今井 英輔
【交通】
●鉄道・バス/町田バスセンター12番のりば より 神奈川中央交通
町31系統 多摩丘陵病院行き 約25分 「扇橋」バス停下車 徒歩約5分
●車 /中央道府中国立ICから国道20号線で府中市の本宿交番前で鎌倉街道に入る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます