・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



今日は、午前10時から本来なら木積で行う予定だったのが、昨日の雨で地面がぬかるんでいる事もあり、貝塚センターで行われました。


来賓として、藤原市長/稲田・岸和田市議会議員/矢野・熊取町議会議員/泉佐野・副市長と私が出席をしました。
代表で、藤原市長が挨拶をされました。
藤原市長と泉佐野副市長は、公務の為に帰られてから中西・熊取町長が来られて、議員3人と一緒に残って健康セミナーに参加させて頂きました。



まずは、毎年このセミナーの講師を務めて頂いている、松尾先生の講演で、がん予防14ヶ条についてお話をされました。
がん予防14ヶ条とは、世界研究基金と世界がん研究財団が主宰した、がん予防国際プロジェクトでまとめられた物です。重要な順に掲載されています。〈但し、本条項は世界向けに作成されており、日本では特に心配ないものも含まれている模様〉
第1条:食物性食品を中心とした食事
第2条:肥満をさける
第3条:運動の維持
第4条:野菜・果物を1日400~800gとる
第5条:穀類・イモ類・豆類を1日600~800gとる
第6条:お酒は適量に
第7条:牛肉や豚肉の量は、1日80g以下にする
第8条:脂肪は控える
第9条:塩分は1日6g以下に(日本人にとってはきつく、10g以下程度でよい模様)
第10条:カビに注意
第11条:腐敗しやすい食べ物は冷蔵庫で保存
第12条:食品添加物や残留農薬に注意(日本では特に問題ない)
第13条:こげた部分は食べない(焼き魚程度のこげは気にしなくて良い)
第14条:栄養補助食品に頼らない
番外:たばこを吸わない(当たり前の為、選定からもれたとの事)
約1時間をかけてこのように、なっていると教わりました。
セミナー修了後に、頭の体操をしてから、お楽しみ抽選会がありました。景品は、無農薬で作られた「竹の子10個・たまねぎ10個・キャベツ大10個・キャベツ小10個・お花10個」でした。
中西町長は竹の子、稲田議員はたまねぎそして一緒に来ていた奥様がキャベツ、矢野議員もたまねぎが当たり、私は外れでした(涙)日頃の行いなのかな?
抽選会終了後に、昼食で竹の子ご飯と天ぷらの盛り合わせ・たこ焼きを頂いて、その後に抹茶を頂いてから、お花の一輪挿しを体験させて貰って午後1時前に帰って来ました。
貴重な経験をさせて頂いた1日でした。ありがとうございました。また、関係者の皆さんお疲れ様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )