・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



24日~25日にかけて新潟県へ視察に行って来ました。
24日は、午前7時30分に貝塚市役所を出発して、伊丹空港へ行き9時50分発の飛行機で新潟空港に到着後、早いお昼ご飯を食べて12時40分に、新潟市役所の教育委員会さんと議会事務局さんが迎えに来てくれて、「地域と学校パートナーシップ事業」の視察で新潟市立東中野山小学校へ行きました。





午後1時から2時50分まで、視察をさせて頂いてから新潟市立大形中学校へ移動して、午後3時5分から50分まで視察をさせて頂きました。



新潟市では、地域教育コーディネーターさんが各小中学校に入り込み地域との繋がりをしっかりと保っているのに、関心させられました。
初日の視察を終了したのちに、新幹線へ乗り燕三条に行き初日の予定を終了しました。





今日は、午前9時に宿泊先を出発して、三条市栄庁舎へ行き10時から11時50分まで「子ども・若者総合サポートシステム事業」を視察させて頂きました。
0歳児から35歳(年金の受給資格が25年以上働いた人になっている為)まで、しっかりとサポートをする制度を作られています。
また、市役所の窓口をワンストップで行っていて、市民の皆さんが大変喜ばれているそうです。



視察が終了してから、弥彦神社へお参りに行ってから帰って来ました。



2日間の視察で勉強した事を6月議会の中で、一般質問をしようと思っています。
良いことは、取り入れなければなりませんし、他所で出来ているので、頑張って見ます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )