・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



23日
午前中は、市役所で来客対応をしてました。
その中の1組に、奥水間温泉を買収された中国企業の方がおられ、少し意見交換をさせて頂きました。
私からは、「インバウンドのお客様が、貝塚市に来て頂くのはありがたい事ですが、マナーの悪い中国人が多くいると聞いているので、手放しで喜べないその辺りをどう考えているのか、教えて下さい」と伝えると
「今年の10月に買収しましたが、利益が出ないので現在19室ある部屋を改装して半分にし、外国の富裕層をターゲットに経営戦略を進める」と言われてました。
また、「今あるプールは、ほとんどが使われていないので、壊して新たにホテルを建設予定です。現在大阪府に建築確認の申請をしてます。」と回答がありました。
約30分~40分程ですが、意見交換をさせて頂き「貝塚市の宣伝になり、税収が見込めるなら可能な限り協力は致しますが、冒頭にお伝えしたマナーの悪い外国人が増えるなら一切の協力は致しません」と最後にお伝えさせて頂きました。
私の思いをハッキリとお伝えしたので、先方も「必ず約束は守るので、よろしくお願いします。」と言われ帰られました。
中国企業がすべて悪いと言うつもりは全くありませんが、貝塚市にも、中国企業が知らぬ間に進出している事に危機感を感じましたね!


14時頃に市役所を出て、修心館の少年部で行うビンゴゲーム大会の景品と注文していたお菓子の詰め合わせを引き取りに行って来ました。

18時からは、稽古納でした。
約1時間程は、基本稽古を行いその後、ビンゴゲーム大会が始まりました。
普段の稽古の時より、大きな声が出てるので笑えました。(笑)
20時20分からは、一般部の稽古納でした。
こちらは、いつもと同じメニューで他の道場性や大学の空手部に入っている生徒などが来て汗を流しました。
修心館は、令和2年も頑張ります。
生徒の皆さん、良いお年を!



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )