・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



14日

第1中学校の卒業式だったので、8時15~9時まで、お手伝いでファミリーマート前で違法駐車をなくす為に立っていました。

けっこう寒かったですが、青空だったので卒業生や保護者の皆様にとっては良かったと思います。

生徒並びに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 

 

卒業式が終わって直ぐにPTA会長から電話がありました。

内容は、維新の会の樽谷議員が来賓席から写真を撮っていたので、控室に戻ってから写真の使用について確認をしたところ、逆ギレされたという事でした。

私は、事実関係を確認する為、その場に居てた議員や来賓の方に電話をするとやはり、写真を撮っていて会長ともめていたが、誰が見ても聞いても会長が言うてる事が正しいと言うてました。

会長からは、樽谷議員から「あなたの常識と私の常識は違います。一緒にしないでください」と言われたと聞きました。

貝塚市議会では、6~7年前にも、卒業式の写真を撮ってSNSにアップをされ、そのことを指摘され謝罪をして削除をされたことがありました。

それ以降、子どもたちの顔が映るような写真を撮るような議員は、居てませんでした。

PTA役員でも、我が子を撮影がしたければ、来賓席に座らず一般席に座ります。

樽谷議員は、議員特権があると勘違いをしたのか知りませんが、1中PTAとしては、貝塚市議会に抗議をする事になりました。

私は、樽谷議員とは一緒に仕事をした事はありません!

私が立候補をした貝塚市長選挙と同時に行われた市議会補欠選挙で当選されたので入れ違いになっています。

なので、どんな方か良く知りませんが、先日もノーネクタイ問題で市議会としてルールを作りました。

市議会議員に特権なんかありません!

一人の議員が無茶な事をすると全員が同じだと思われるので、一般常識を守って欲しいと思います。

 

お昼には、自見はな子参議院議員の秘書さぬき君が貝塚市に来られたので、一緒にカレーうどんとバッテラを食べました。

その後、脇浜西町会のふれあい喫茶に行きました。

今回のメニューは、手作りのいちご大福でした。(笑)

 

この日は、陳情が二件入っていたので、30分ほどで失礼をさせて頂きました。

18時からは、空手の稽古で少年部では、進級審査を行いました。

少し緊張は、していたようですが、いつもより出来は良かったので、ホッとしました。

 

15日

恒例の自民党大阪府連統一行動デーだったので、貝塚支部は南海貝塚駅東口で6時30分~8時10分まで、駅立ちをしました。

終わってから、少しミーティングをして統一地方選挙の前半・後半の段取りについて打ち合わせをしました。

 

 

その後、糖尿病の検査と整形外科でリハビリに行きました。

糖尿病の方も、先月と同じ数値だったので問題はありませんでした。

頚椎の方は、少し痛みが復活して来たので、三週間ぶりに行きました。

 

夜は、西小学校歴代PTA会長6人で、後藤さん・田崎さんの誕生日会を行いました。

コロナの関係で久しぶりに集まる事が出来たので、あっという間に3時間ほど経ちました。

次は、5月に山田さんの誕生日会をしたいと思います。

 

16日

10時から、西成区で花岡みや議員のポスティングを手伝って来ました。

 

山王町は、ポスティングの業者も請け負ってくれないそうで、1000枚のチラシを預かりました。

山王町は、柳本あきら代議士の自宅もあるので、ポスターがあちらこちらに貼ってました。

 

ポスティングをしていると劇場があり、商店街があり、活気のある町です。

ここを、あの今井豊氏は、チャイナタウンにすると言うてたのを思い出しましたが、全く不要です。

あべのハルカスまで、歩いて行ける距離ですし、けっこう賑わっています。

あいりん地区も行きましたが、温かかったからか多くの人出がありました。

16時頃にノルマが達成したので、終了しましたが楽しい町だったので時間が経つのは早かったですね!

 

 

17日

今日は、前堺市議会議員の野村ともあきさんのお母さんが亡くなられたので、告別式に参列して来ます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )