・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG





今日は、午前6時20分に家を出て、能勢町に行き8時30分からの出陣式へ出席をし、青年局長として来賓の挨拶をさせて頂きました。「能勢町では、12名の枠に16名が立候補されたそうです。」

9時過ぎに終了後、亀岡市から京都縦貫道路を通って島本町へ行き11時からの出陣式でこちらも青年局長として来賓の挨拶をさせて頂きました。「島本町では、13名の枠で17名が立候補です。」
その後、昼食を食べて午後1時から阪急水無瀬駅前で自民党なにわ号に乗り公認2名・推薦2名の候補者と一緒に街頭演説をさせて頂きました。
2時からは、大阪府連青年局役員で桃太郎&スポット演説を行い、4時~6時過ぎまでは、街宣車に乗り込みウグイスをしながら街頭演説を行って来ました。
さすがに、今日は疲れましたね(涙)
島本町には、11日にも応援へ行く予定です。参議院選挙まで1つも落とす訳には行かないので、頑張ります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、午前9時30分頃に貝塚青年会議所での後輩、川崎君の店(川久)でオーダースーツの展示会があったので見学に行き、クールビズ用に、半袖シャツとズボン2本を作りました。【¥29.800】
ここのスーツを着ると、少し痩せて見えますし値段も手頃なのでいつも愛用させて頂いてます。

10時20分にMOA貝塚センターへ行き、30分から感謝祭で谷川とむ支部長と一緒にご挨拶をさせて頂きました。
私の挨拶の中で、7月に行われる参議院選挙でのお願いもさせて頂きました。


11時前まで参加をさせて頂いた後に、私は大阪市中央体育館で行われていた「大阪市空手道選手権大会」へ向かいました。
巧志会からは、約80名の選手が出場していて、その中に私が教えている修心館の生徒8名も参加をしていたので応援に行きました。
17時20分頃に閉会をしたのですが、成績の方は、ベスト8に残った生徒が2名で次の大阪府空手道選手権大会に進みます。また、ベスト16名に残った生徒も2名いてました。
レベルの高い大会ですので、課題も残りましたが、まぁまぁの結果でした。
選手並びに保護者そして、関係者の皆様お疲れ様でした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





昨日は、午前9時から貝塚市立西小学校の入学式に出席をさせて頂きました。
穏やかな春の日差しの中で、165名の新1年生が笑顔で入場をして来た瞬間に会場が和やかなムードに包まれ、お祝いモード満点で入学式が執り行われました。
来週から始まる、小学校での生活を思いっきり楽しんで欲しいですね(笑)
児童並びに保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。


入学式が終了後に、貝塚市役所へ行き雑用をこなしてから、午後5時30分にシェラトン都ホテルで開催される「北川イッセイ君を励ます会」に出席させて頂きました。



第1部では、午後6時から元外務大臣・元環境大臣/川口順子・参議院議員に「これからの日本外交のありかた」のテーマで特別講演が約45分ほど行われました。
第2部の懇親会では、多くの各級議員・市長・町長が参加されて会場は、大盛り上がりでした。
冒頭に、谷川秀善先生と竹本直一府連会長が挨拶をされ、その後に北川イッセイ先生が挨拶をされました。
その中で、参議院選挙の候補者には、誰がなろうとも勝利を目指して一丸となって戦いますと決意を述べられていました。
北川イッセイ先生の人柄が良くわかるパーティーでした。
8時30分頃に中締めがあり閉会され、私と谷川とむ支部長は、ラストまで参加をさせて頂きました。
この勢いで、参議院選挙も必勝にむけて頑張らなければなりません!
このパーティーには、党員投票に出馬をしている柳本卓治・前衆議院議員/おおくま和英・前10区支部長も出席をされていました。
そこで、党員投票について、今一度ご説明させて頂きます。
4月5日に21639名の党員さんへ投票用紙が発送されました。
締め切りは、15日午後5時必着で、締め切り後すぐに開票作業が行われ、即日に党本部へ結果を送ります。
その後、党本部から正式に公認が降りる運びとなります。
ですので、投票用紙が届いたら出来るだけ早く記入して頂きポストに投函をして欲しいと思います。
全国で一番遅れているのが、大阪府連の候補者ですから決定すれば一気に進めて行かなければ、参議院選挙に負けてしまいます。
せっかく、アベノミクス効果で景気が上向いて来ているので、参議院のねじれを解消して真の日本を取り戻す為に頑張って参ります。
どうか、自由民主党にお力をお貸し下さい、よろしくお願い致します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





3・4日と東京へ行って勉強をして来ました。
昨日は、羽田空港近辺が強風の為に、予定していた飛行機が1時間以上遅れて、13時30分から始まった研修会に参加が出来たのは、14時20分になりました(涙)
第1講義のテーマは「今後の国政について」で、講師に古川禎久・衆議院議員をお招きして講演をして頂きました。
この講義については、質疑応答の部分しか参加出来ませんでした。
14時40分に終了後に、休憩を20分ほど挟み15時から第2講義で、テーマは「今後の領土問題・安全保障について」でした。

講師に、元防衛大臣の浜田靖一・衆議院議員をお招きして大臣時代の苦労や経験をお話し頂きました。
また、防衛白書も頂き領土問題についても1時間びっしりとかなり詳しく講演してくれました。
第3講義については、講師の平井たくや・衆議院議員の出席している委員会が長引き開始が17時からになりました。


テーマは「ネット選挙について」で、参議院選挙からネット選挙が解禁になる予定なので、論点を整理して詳しく説明をして頂きました。
18時に終了後には、場所を移動して懇親会を行い小泉進次郎・青年局長や井上信治環境・副大臣/柴山昌彦・総務副大臣/徳田毅・衆議院議員も出席をして頂き午後8時40分に閉会されるまでとても盛り上がりました。






今日は、午前8時から自民党本部で国防部会・安全保障調査会合同会議に出席をさせて頂きました。
国防部会長は、日頃から大変お世話になっている大阪府連所属の中山泰秀・衆議院議員です。
中山泰秀先生には、沢山の防衛省幹部をご紹介いただき、私が信太山自衛隊協力会に参加をしている事を伝えると大変喜んで頂きました。
この部会には、私が親しくさせて貰っている、宇都たかし・参議院議員や原田けんじ・衆議院議員/国場幸之助・衆議院議員/山田けんじ・衆議院議員も出席をされていました。
9時10分の閉会まで、出席をさせて頂いてから第1衆議院会館へ行き、午前10時からの研修会2日目に出席しました。
テーマ「震災後の我が国のエネルギー情勢と原子力発電及び核燃料サイクルを取り巻く状況について」~最近の議論/各種データから~で、文部科学省 西條・核燃料サイクル室長に講演をして頂きました。
原型炉もんじゅについてなど、将来のエネルギー政策についても詳しく説明をして頂きました。
11時過ぎにすべての講義が終了後に解散しましたが、実り多い2日間になりました。参加者の皆さんお疲れ様でした。

私は、解散後にキャピタルホテルへ行き参議院全国比例に出馬を予定されている北村つねおさんの後援会幹部と食事をしながら約2時間ほど意見交換をさせて頂きました。
北村つねおさんは、産経新聞社で編集長をされていた方で教育について熱心に取り組まれている方です。
私も、ご本人さんとお話をした事がありますがとても誠実な方です。
参議院選挙については、多くの候補者から支援の依頼がありますが、私としては教育に力を入れてくれる方を支援したいと考えています。
まずはその前に、大阪府連の候補者をしっかりと決めてから全国比例の候補者を選びます。
自民党員の皆さん、15日が党員.投票です。そろそろお手元に投票用紙が届きますので、必ず投票して下さいね!
よろしくお願い致します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、南議連でゴルフコンペがあり、貝塚市を代表して行った来ました。
幹事は、和泉市さんだったので関西空港ゴルフ倶楽部で開催され、5組19名が出席をしました。
天気予報では、雨模様だったのですが皆さんの行いが良くプレー終了後まで雨も降らず、楽しいコンペになりました。
私のスコアは、46・42で3位に入賞させて頂きました。
日頃は、切磋琢磨しながら泉州は一つとの合い言葉で協力をしながら勉強をしていますが、たまには親睦と息抜きをかねて自然の中で、ゴルフをするのもいいですね!
いちよう年3回ぐらいの予定で、ゴルフを続けようとなっていますが、出来る限り参加したいと思っています。

明日と明後日は、東京で自民党青年局での研修会に出席して来ます。場所は、衆議院会館の会議室です。
しっかりと、頑張って勉強して来ます。ついでに、貝塚市の陳情もさせて貰おうと考えています(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »