毎日暑いですなぁ~
・
こう暑いと
ビール、うまいだろうなぁ~
・
・
・
・
・
俺のはがき絵サイト
「たなのぶ はがき絵の里」アップしてます
「たなのぶ はがき絵の里2」もよろしく
お願いいたします
・
・
・
・
・
毎日暑いですなぁ~
・
こう暑いと
ビール、うまいだろうなぁ~
・
・
・
・
・
俺のはがき絵サイト
「たなのぶ はがき絵の里」アップしてます
「たなのぶ はがき絵の里2」もよろしく
お願いいたします
・
・
・
・
・
前日の「カボチャの煮物」が思いのほかうまくできたので
昨日は、ジャガイモの煮物に挑戦です
・
ジャガイモは横4~5センチ位に切ります
15、16個(3人分)を鍋に入れ、水1カップで煮ます
ここで嫁から使うように指示が出ていた
「万能だれ」がでたーーーー!
嫁が友人からいただいたもので、
こないだ焼き肉に使ったが美味かったのだ
(コストコで売っているらしい)
本当は、しょうゆや、砂糖を使ってみたかったが
嫁の指示には逆らえん(汗)
・
嫁は、出かける前に「水1カップに、たれを1カップ」と言っていたが
煮物初心者の俺でも1カップは多いと思う
とりあえず半カップだけを入れて煮込むにした
・
煮込むこと15分くらい
イモが柔らかくなったところで、味見
おー 美味い!
ちょっと甘い気もするが、ほくほくして美味い
火を止め 出来上がり!
・
・
嫁が味見した感想は
「まあ、こんなものやろ」
・
やっぱりね! なかなか
「美味しい!」とのけぞってはくれないのだ
が
ダメ出しが出らんだけもうけバイ
ということで
「ジャガイモの煮物」クリアです
・
・
・
Firefoxで「はがき絵」を検索し、出てきた中から「画像」を開くと
たくさんのはがき絵の画像に混じって、おいらの「はがき絵画像」が
多数出てきます
(サイト「たなのぶ はがき絵の里」のメインビジュアルの画像まで出てます)
ところが、「絵手紙」で検索すると「画像」には
おいらの「絵」はまったく出てきません
・
なんでも「文字の入った絵」は「絵手紙」
「はがき絵」は「文字を入れずに絵のみ」という
定義をされる先生もおられるらしい
ん~~~
知らなかった(汗)
「絵手紙」で何にも出てこないのはちょっと悔しいではないか
そこで、本日より「はがき絵」のタイトルを「絵手紙」に変更しました
まあ、「絵手紙」でも「はがき絵」でもどうでもいいことなのですが
ためしにやってみますバイ(笑)
・
・
・
・
「あんた、かぼちゃの煮つけなんか出来んよね」
朝、出がけに嫁がそんなことを言うのだ
・
ん~ なんか俺を軽くバカにした感じではないか
おーおー それならやってやろうじゃないか!
俺の作った、カボチャの煮物を食べて
「美味し~い!」と、のけぞらしてやろうじゃないか!
・
でも
今まで、俺「煮物」はしたことがないのだ(汗)
こんなときは、日本中の奥様方のお知恵を拝借
ネットで「かぼちゃの煮物」を検索
いろいろ出てきたが、俺に出来そうなのは
「味の素」のサイトのレシピ
かぼちゃ 400グラム
水 1カップ
味の素のいりこだし 1/2スティック
醤油 小さじ1
砂糖 大さじ1
これだけだ 実にシンプル
これなら俺にも出来そうではないか
・
さっそくカボチャを切り 皮をむき
鍋で煮つけること15分
少し柔らかくなりすぎたが出来た!
・
ひと口 味を確かめる
「うまい!」 おいしいではないか!
期待以上の美味しさに、思わずのけぞってしまった
ここで、嫁がどんな感想を言うのかだが
おそらく嫁は何たら、かんたらダメ出しして
「美味しい」とは絶対言わないだろう
・
で、昼過ぎに嫁が帰宅
カボチャの煮物を味見してひと言
「ふん まあまあの出来じゃあないの」
・
はぁ~?
それだけかい? たったそれだけかい!
俺が軽い熱中症にかかりながら作ったカボチャの煮物の感想が、
それだけかい!(涙)
でもまあ ダメ出しが出らんやっただけもうけかな
良しとしようではないか
やれやれ
・
・
・
・
・
毎日暑いですなぁ~
プランターでは、きゅうりが豊作です
二株からもう数十本収穫しましたばい
・
ミニトマトは、虫が食ってくれてます
オクラはやっとこさ1本収穫
きゅうりと一緒に床漬けにします
・
不具合でアップできなかった
俺のはがき絵サイト
「たなのぶ はがき絵の里2」アップできました
時々、のぞいてやってください
「たなのぶ はがき絵の里」もよろしく
お願いいたします
・
・
・
・
・
毎日暑いですなぁ~
昨日、嫁がサマージャンボを買うというので
穂波のイオンまで行ったが
売り出しは「明日の11日(月)」だった(汗)
誰もおらん販売所が熱さで、揺らめいて見えたばい(汗)
・
あまりに熱いので、水分を補給しようと
マックに行ったが相変わらずの長蛇の列だ
(なんで、マックは客が多いとかいな)
仕方なく並んでやっと俺の順番が来た
「フルーリー、それとこのクーポンがあるばい」と
JAFから送ってくるクーポンを出した
(このクーポンで、コーヒー1杯がおまけになるのだ)
までは良かったが
代金の190円を払おうと、百円玉を2枚を取り出したとき
俺の手のひらから百円玉が落ちた
百円玉は、ころころと転げて、どこに行ったか解らんごとなった(汗)
目で追ったが、本当にどこにあるかわからん
並んでいたおばちゃんやらが探してくれたがわからん(汗)
実はこの時俺は、この200円しか持っていなかったのだ
(財布は重いので、車の中に置いていた)
仕方なく、百円玉は後で探すとして、おばちゃんたちに礼を言い
お財布ケータイを使おうと、携帯を取り出しレジにかざしたが
あの、「チャラ~ン」が鳴らん
2回かざしてもならん(汗)
あまりに、俺が手間取ってるので
小さな子供が「まだ~ぁ}と言い始める
列の後ろからは、「チェ」と舌打ちまで聞こえてきた
・
俺はもうパニックに陥る寸前
そうか!
お財布ケータイに「ロックをかけてた」ことを思い出し
汗ばむ指で、携帯のロックを解除
やっとレジを通過したのだ
・
それにしても この頃はよくものを落とす
おとといの夜は、晩ご飯の冷奴の水を切ろうとして、
豆腐を流しのシンクに落としてしまった
食べるかどうか迷ったが、3秒以内だったので
食べた
・
帰りみち、車の中で嫁にマックのことを話したら
「未熟者!」
とバッサリ切り捨てられた
散々な、一日であった
・
・
・
・
・
香春うどん、2003年6月に描いたはがき絵です鯛。
福岡はこのところ
雨が降るか、降らない時は蒸し暑い毎日です
・
「節電」に感化されたわけではないけど
我が家では今年の夏、「まだエアコンを使ってません」ばい
6月下旬の猛暑も扇風機で乗り越えました
エアコンをあまり使わん我が家では
扇風機が現役で頑張ってますばい
脱衣所の扇風機は、結婚した年の夏に
ミスターマックス発祥の地
ミスターマックス後藤寺店(田川市後藤寺商店街)で買った、年代物
30年以上前のものですが強烈な風が来ます
首振りもできます(どや顔)
・
まあ、今年だけでなく例年この時期
我が家ではエアコンはまだ使ってませんけどね
一度使うと、ずるずると使ってしまうのが嫌なんです鯛。
さていつまで、エアコンを使わずにすむか?
・
・
・
・
・
私、たなのぶのはがき絵サイト
「たなのぶ はがき絵の里2」を開設いたしました
私が作ったサイト第二号です
内容は、そう変わりませんが
「たなのぶ はがき絵の里」でご紹介出来なかった
はがき絵を紹介させていただきました
ちょっと覗いてみてください
・
「麺ものばかり」のサイトになっております
それぞれのサイトのリンクを貼るのを忘れてます(汗)
今からやり直すのもちょっと面倒(汗)
・
・
・
毎日、雨が続いてますなぁ~
外に出るのも面倒なので
家の中で、断捨離してます
・
家の中を片づけてると
あちこちから乾電池が出てきます
「電池チェッカー」で残容量をチェック
まとめるとまだ使えそうなのが、結構あるもんです
これは、「九電がとんでもないことをした」結果
おそらく来るであろう、節電強化のための備えです
まあ、そうでなくても
これから九州は台風のシーズンだから懐中電灯は
必須アイテムなのだ
・
ご飯炊きやおかず作りのため
「カセットコンロ」を買い込んだお宅もあるようです
計画停電に備えてらしいが
我が家は、ガスコンロなので大丈夫(笑)
・
・
私、たなのぶのはがき絵サイト
「たなのぶ はがき絵の里2」を開設いたしました
私が作ったサイト第二号です
内容は、そう変わりませんが
「たなのぶ はがき絵の里」でご紹介出来なかった
はがき絵を紹介させていただきました
ちょっと覗いてみてください
・
・
・
・
・
1. ひと口、30回噛む
2. まず、野菜から先に食べる
3. 緑茶の葉っぱまで食べつくす
もちろん、ラーメン、うどんの類も例外なし!
これは、修行です
ひたすら実践のみ(笑)
・
「ひと口、30回噛む」は、前の記事にある通り
「野菜から先に食べる」は、ためしてガッテンで紹介された健康法
「緑茶を葉っぱまで飲み尽くす」はこれまた、ためしてガッテンで紹介された健康法
俺の持病の数値もこれで改善しているから
ひたすら実践あるのみだ
でも、たまにはラーメンをさっと食べたいですなぁ~(汗)
・
・
・
・
・
・
私、たなのぶのはがき絵サイト
「たなのぶ はがき絵の里」を開設いたしました
ぜひ、お立ち寄りください
私が、しちゃもちゃしながら
自分で作ったサイト第一号です
・
・
・
・
・
現在歯の治療中にも関わらず
実践しております
・
健康のためなら
うどんや、ラーメンでも「ひと口、30回噛む」
先日は、福岡ではメジャーなラーメンチェーン
「筑豊ラーメン山小屋」の総本山「山小屋・本店」で、
「ひと口、30回噛む」を実践しました
嫁や、嫁の弟は、俺の「ひと口、30回噛む」を
あきれて見ております
嫁はあまりの食べる時間の遅さに
「なんで、ラーメンを30回噛むんかいっちゃ?」
「ぺちゃくちゃいわせんで、食べりちゃ!」
「あー、あんたを見てるといらいらする!」
などと猛烈にダメ出しをします
が
信じたこの道を進むには
嫁の集中口撃などものともしないのです鯛
・
さらに、こないだ博多に行ったとき
「博多一番街」の「天神ホルモン」で
俺の「ひと口、30回噛む」が発揮されたのです
ただでさえ、噛むと顎がだるくなるホルモン
日頃の「ひと口、30回噛む」で鍛えたあごで難無く、食べることが出来ました
ただ、「ひと口、30回噛む」は時間がかかるのだ
食べるのがマイペースな長男さえ食べ終わっているのに
俺はまだ四分の一残っている
店の前には、客の順番待ちの列
思わず焦って、それでも「ひと口、30回噛む」を順守しようとして
むせてしまい、激しくせき込んだのだ(汗)
店内の客や従業員が
「このおいちゃん、なんなん」と俺に注目する中
嫁も長男も、しらーっとした冷ややかな視線で俺を見ている
んー
辛い 試練だ(汗)
でも、頑張るしかないのだ「ひと口、30回噛む」のだ
修行だ(涙)
・
・
・
・
・
私、たなのぶのはがき絵サイト
「たなのぶ はがき絵の里」を開設いたしました
ぜひ、お立ち寄り願います
私が、しちゃもちゃしながら
自分で作ったサイト第一号です
・
・
・
・
・