野鳥の少ない市街地の公園ですが、観察日記のブログですから、この時期は野鳥がいない
というのも日記に記さなければなりません。というわけで間隔が空き気味ですがいつもの
公園へ出かけました。
公園の広場の立木のウロから何かの幼鳥が姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/69a785e8101f2bb57fcf222c6ab6cdcf.jpg)
最初はコムクドリかと思ったのですが、口元が違うような・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/025f1ef58eadbdef7a74e2251f4a3f26.jpg)
愛嬌のある顔をしていますが、まだ種類は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/8703690ded17dfa2f0111b9a3cb5698e.jpg)
大きな口を開けて親を呼んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/c479f0bf8dd6c2f2e9be3427a820dbfd.jpg)
しかし親鳥はすぐに現れず不安げなようすの幼鳥。この時点でもまだ種類は思いつかず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/0b4c3be7dad5fc72c37807943b739e77.jpg)
ようやく親鳥が来たと喜んだら、予想外のスズメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/2865475e279eb37ddab18f6a43c5e183.jpg)
スズメの親は幼鳥にエサを与えています。親子で間違いないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/21/4465b87399f3e780613dbccef294c34c.jpg)
スズメのヒナは巣立ち後はよく見かけるのですが、巣立ち前は初めてなのでわかりません
でした。またまた勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/2fe982390ffbd177df0aecb381c70fa3.jpg)