今日は鳥見をせずに家庭菜園に専念、昨日パークゴルフに行ったため中3日空けての作業
ですが、収穫が始まるとこんなに空けてはダメなんですよね。
インゲンが開花し小さい鞘もできてました。めんこい(かわいい)鞘ですねぇ・。
ズッキーニも遅ればせながら雄花が開花、ハチが飛んでいたので人工授粉不要です。
枝豆も大分大きくなったのですが、ところどころの葉に虫食い穴が・・でも犯人は見つか
りません。すでに羽化しているならいいのですが。
トマト(モモタロウ)は実がついてきましたが成長が遅いです。今年は晴れの日が多いも
のの気温がそんなに上がらないせいでしょうかね。
サツマイモは大きくなって隣のジャガイモの畝に届きそうですが、ジャガイモは今月末ご
ろに収穫予定なので大丈夫なのです。
今日の収穫物です。キュウリ、右はまあまあで20本、左は間引き物で12本
スナップエンドウ65個 ズッキーニ2本
防獣ネットを張った時に入口を忘れてとりあえず作った入口。狭くて使いにくいです。
当家では収穫物は自分で下処理するのがルールで、スナップエンドウも筋取りは私の役
目ですが、面倒くさいですね。
さっと塩ゆでにして下処理終了。マヨネーズを付けて食べるとビールのお供に最高です。
キュウリは18本も植えているので当家だけでは食べきれませんが、奥様がキューちゃ
ん漬け風なるものを作って知り合いに配るので例年たくさん植えています。でもいつも
途中で病気になり注文の収穫量ができてません。今年は今のところ順調なのですがど
うなりますことやら・・・。