日本で見られるツバメは、スズメ目に属するツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ、ショ
ウドウツバメ、リュウキュウツバメの5種類と、アマツバメ科というツバメ類とは縁の遠
い別のグループに属していますが、アマツバメ目に分類されるヒメアマツバメがよく見ら
れるとのこと。
この中で北海道で見られるのはショウドウツバメらしいが、私はなぜかツバメを見ると怪
傑ハリマオを連想します。ハリマオツバメでもいるかと思っていたのですがいませんでし
たね。ちなみに怪傑ハリマオは昭和60.61年のテレビ番組だったそうだが、ド田舎暮らし
の我が家はそのころまだテレビは無し。どうして知ったのかも謎のまま。(*^^*)
訂正 ハリオ アマツバメというのもいるようで、それの聞き間違いでした。調べ不足で
失礼しました<m(__)m>
話はそれましたが雨上がりのボート池の上空に珍しくツバメが飛び交っていました。この
ところの暑さで虫が一斉に羽化したのでしょうか。