人通りの少ない遊歩道を歩いていると、通路幅一杯に広がっているクモの巣があることが
あります。それに気づかず進んでいくと、カメラや服にネバネバのクモの糸が張り付いて、
取るのに難儀することがあります。そんな恐れのある通路を歩くときは用心のため小さな
小枝を振りながら前進です。
通路ではありませんが、暗いバックの中にクモの巣がハッキリ見えますのでパチリ

クモの巣は、中心に向かって縦方向の糸と外側の糸には粘り気がなくて、それ以外のらせ
ん状に張った横方向の糸にだけ粘り気があるといいます。
中島みゆきの「糸」の歌詞なら「縦の糸はあなた、横の糸は私・・ (^^♪」 とロマンチッ
クなのに、クモの横糸はエモノを捉えるためネバネバ・・怖いですねぇ。

クモの巣の一部に乱れが・・きっと何かの昆虫が捉えられたのでしょう。

上部をよく見ると左上にセミの抜け殻が・・

このセミは無事に飛び立ったのでしょうかね・・今となっては確認する手がありません。

近くの神社では祭りが行われていて、いつもより賑やかな公園の片隅でした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます