札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

7/10 日本酒は早めに飲みましょう

2022年07月10日 | だわ言
世の中断捨離ブームでいくつかのテレビ番組も放送されています。それに触発されて我が
家も断捨離と洒落込んだのですが、地下ムロから忘れていた日本酒が出てきたのでご紹介。

出てきたのは立派な化粧箱に入った松竹梅の清酒が二本。私は若いころから家では全く飲
まないのですが外では飲んだくれなので、吞兵衛と思った方からの贈り物だと思います。

ラベルの左側には松と竹

右側には梅がどっしりと描かれています。

右肩には今は無き「一級」の肩書が・・・。若い人は知らないでしょうが昔は「二級酒」
「一級酒」「特級酒」と区分され、私ども庶民はもっぱら「二級酒」ばかり飲んでました。
【参考】昭和24年に特級・一級・二級の三段階制に改定、平成4年に廃止。戦後の贅沢品
には高額の税をかけるという従価税的な発想で整備されたとのこと。

今日の本題はその保存期間。製造年月はなんと昭和57年10月とあります。昭和57年は
1982年ですから、ちょうど40年前になります。ワインなどはビンテージものが喜ばれま
すが、日本酒はどんなもんでしょう。
【結果】栓を開けてみると中のお酒は薄いコーヒー色で、味も香りも飛んで飲めたもんじ
ゃありませんでした。頂いた方には申し訳なかったのですが、全量キッチンの排水口へ吸
い込まれていきました。

左肩に売り上げの一部が「日本の松の緑を守る会」に寄付するとありましたので調べてみ
ると、この会は平成15年に解散となり日本緑化センターがその意思を引き継いで、マツ
の保護・育成に関するさまざまな取組を行っているということです。松竹梅からの寄付が
続いているかどうかは不明です。


・・・ということで、話が長くなりましたが、結論として日本酒は長期保存せず、早めに
飲むのがよろしいようで・・。もったいないことをしました。

7/9 マガモのヒナちゃんたち

2022年07月09日 | 公園の野鳥2022
昨日のマガモの親子の続きです。人懐っこく近づいて来たヒナちゃんたちのアップですが、
どちらも同じような大きさなので、ほぼ同時期に生まれたものと思われます。理由は分か
りませんが今年は例年より子育てのスタートが遅いですね。



















7/8 ボート池はベビーラッシュ

2022年07月08日 | 公園の野鳥2022
6月23日投稿のマガモの親子の様子を見にボート池に行ってきました。前回は5匹のヒナ
がいたのですが、カラスに襲われずに無事に育っているでしょうか。気になるところです。

ボート乗り場の近くで早くも親子連れを発見、前回の親子連れかと思ったのですが、連れ
ているヒナの数は7匹いますので、前回とは別な親子ですね。

ヒナの大きさもあまり大きくありませんので、生まれて間もないようです。

ところが足元からもう一組の親子連れが現れました。二組目です。

この親子のヒナは4匹ですので前回の親子で1匹減?、ヒナが小さいので別な親子?

さらに進んでいくと、ボート池の出口付近にもう一組、ヒナは6匹なので新たな親子です。

このヒナたちも小さいので生まれたてのようです。今日は3組も親子連れを発見し、ヒナ
の数も合計17匹となりました。もう少子化とは言えませんね。

三組の親子連れとなると、さして広くないボート池は時々ニアミスが・・

この様子をヒナのいないマガモのメスが羨ましそうに見ていました。「うちらも子供がほ
しいけど、旦那の甲斐性がないからなぁ~」と思っているかどうか( *´艸`)

しかし親子連れはこれで終わりませんでした。多くのヒナを連れた親子が現れたのです。
この親子には苦難の道が待ち受けていますが、その話は後日・・


7/7 花に虫

2022年07月07日 | だわ言
夏枯れ気味の公園で、野鳥の姿が少ないので周りの草花でも写そうとカメラを向けると、
名前はよくわかりませんが花には虫が群がっています。マクロレンズではないので撮影は
ちょっと苦しいですが、暇つぶしにモデルになっていただきました。時間が30分程度と
限られていたので蝶々の姿が少ないのが残念 (-_-;)





















7/6 カラスに狙われるマガモのメス

2022年07月06日 | 公園の野鳥2022
公園の中央にある小さな池で、マガモの一羽のメスに二羽のオスが遊んでいたところ、
何が気に入らなかったのかカラスが乱入。メスの方が弱いと思ったのかメスに集中して
攻撃を始めました。驚いて慌てふためくメスのマガモ・・この顛末は・・

侵入してきたカラスに三匹が威嚇・・

それが気に入らなかったのかカラスはメスめがけて突進・・

あわてて逃げるメス・・。手前のオスは知らんぷりしていますね。



助けて~の声が聞こえるはずなのに無視する手前のオス。お前は男の恥じゃ・・。

カラスの攻撃はしつこく続きますが、もう一羽のオスが助けにいきます。男らしい・・。

しかし危うしメス・・やられたか?

なんとか逃げ出せました。

ここでカラスが諦めて去っていきました。メスさん無事でなによりです。


7/4 今日は大漁

2022年07月04日 | 公園の野鳥2022
久しぶりに林の中でアカゲラに遭遇。近くで子育てをしているのでしょうか、たくさんの
幼虫を口にくわえています。私の存在が気になるのかすぐに巣穴に向かいませんでしたの
で、早々にこの場を離れました。今、私の家庭菜園は大量のモンシロチョウの青虫に襲わ
れています。捕りに来てくれるとありがたいのですがね。

















7/3 コムクドリの子育て

2022年07月03日 | 公園の野鳥2022
まるで高層住宅のように幾重にも巣穴が開いている古木です。この公園で野鳥観察をして
いる人なら必ず知っている場所で、今年はコムクドリが子育てを行っています。


幼鳥もようやく巣穴から顔を出せる大きさになりました。今日のごちそうは木の実です。

一気にのどの奥へ押し込みます。幼鳥にはちょっと大きすぎないかなぁ・・

パパさんも同じ木の実を運んできました。

やっぱり一気に幼鳥の口の中へ・・

幼鳥が二羽顔を出しました。

兄弟仲良しなんでしょうね・・親の来るのをおとなしく待っています。

仲良しと思いましたら、親が来ると同時に一羽を押しのけ我先にエサを求める幼鳥。やは
り生存競争はし烈でした。

今回パパさんが運んできたのは木の実ではなく小さな虫でした。動物性たんぱく質?

ママさんはクモのようです。栄養バランスに気を付けている子育てでした。


7/2 ノビタキの幼鳥

2022年07月02日 | 公園の野鳥2022
ノビタキの幼鳥が巣立ちする時期になりました。ノビタキの両親もエサを与えるのに大忙
しですが、今日のパパさんはエサを与えるようでなかなか与えません。というよりエサを
持ってきていないように思えるのですが・・自立を促すにはちょっと早いような気が・(-_-;)

















7/1 カワラヒワの舞い踊り

2022年07月01日 | 公園の野鳥2022
今日から7月、夏本番と言おうか野鳥観察にとっては夏枯れの入りと言おうか。MFの中
では観察できる野鳥が限られていますが、それでも浮気しないでセッセとMFに通う予定
であります。

河川敷でおなじみのカワラヒワ。今日は巣材をもったメスにオスがちょっかいの舞いを見
せていました。巣作りを手伝わないのならジャマしなければ良いと思うのですが、これも
コミュニケーション?