私の食事日記

いつまでたってもブログ練習中

夏バテ解消法・・・トラックバック練習帳

2008-07-25 16:45:36 | つぶやき
夏バテ解消と言ったら、焼き肉かうなぎですが・・・
産地偽装が続く中、この夏は何を食べましょう
元気が出ない時は焼き鳥の赤(レバー)かな~
「秋吉」の赤
にフライドチキン、ピザ餃子はこの際パス
後は葛饅頭、プリン、白桃・・・ハッ単に今食べたいものの羅列になりました

久しぶりにテンプレート変更しました。
以前のものと色目が同じなのでそう雰囲気変わりませんが
気は心・・・少しだけ夏仕様です

仕出し弁当のアイディア

2008-07-25 16:08:12 | ごはん
午前中メニュは一般健診とマンモグラフィーと胃カメラ終了。
胃カメラ後、さんざん麻酔を出す為うがいし、待つこと1時間で食事ができます。
このエコの時代、クーラーが強く過ぎ冬のよう待合室を抜け出し、ロビーのソファアで「荒野(桜庭一樹著)」。暑さ浅い眠りの上、朝5時起床でついつい大口開けて恥ずかしい

目覚めて、上向きのうがいをまたさんざんしてから、仕出しのお弁当。
右下の大根おろしと蜜柑の缶詰の和え物には、少しビックリ
健診センターに納入するのだから、栄養士さんも工夫するのね。
参考になります

初体験

2008-07-25 15:59:47 | つぶやき
絶食絶飲の朝
胃カメラ初体験!
身体に異物を入れるのだから苦しいのは仕方ない?
問診まで緊張感がなかったのに「緊張しなければ苦しむ事はありません」に一言が不安に。その後、いくつか検査し、まな板のトドのつもりで居直り、注射と麻酔(飲んでは駄目)。
いよいよカメラ挿入。痛くないけど、苦しい食道付近 でバニック??(゜Q。)??
「抜いて入れ直して~」と心の無理な注文は言えぬまま…
は胃から十二指腸を折り返し
医師も技師も優しい口調で「辛かったですね」「よく頑張りましたね」と労って暮れるけど、生まれて始めての異物の混入の感覚に驚き怯え疲れた初体験でした。
来年はバリウムだ~

健康診断前夜

2008-07-25 15:56:09 | つぶやき
健康診断前夜の夜ご飯。
焼き飯・キャベツ、シメジ、コーンの中華炒め・味噌汁・浅漬・キムチ・ラスク

二日酔いで一食抜いたり、代替食でシェイクにするのは全く平気なのに、健診とい言うことになると、沢山食べて置かないと思うのは何故?
夏、健診はやめたほうが良いよね。だって明日の胃の健診終了まで水分摂取ができないなんて
夜の9時前にはちきれそうなほど、水飲んじゃいました