某国大統領選のテレビ討論会は、某局のコメンテーターが、
「小学校の学級会並み」
と言っていたが、小学生だってもう少しロゴスが発達しているだろうし、あまりにルールを破るのは恥ずかしいと感じる心もあるだろう。
最近の世界ニュースは、選挙がでっち上げだったり負けても認めなかったりルールが変えられたり、そもそもみんなで決めたことが無視される事態があまりに多い。それに反対すると毒をもられたり報道機関の株を買い占められてトップが変わったり、ロゴスが全く機能していない。
ロゴス が行き詰まると、嬉々としてカオスが飲み込んでいく。
そしてカオスの暴走に疲れ果てて、またロゴス に救いを求める。
コロナ禍といい学級会以下の討論会といい、かろうじて保っているロゴス的防波堤は、いつ決壊してもおかしくない。
そして待ち受けるシンギュラリティ。
ますます心のあり方が問われてくる。
心豊かに楽しく暮らそう。
そう思っていたところに、編み物が大好きな友人とラインでお喋りする機会があった。
「編み物って、毛糸代だけだからお金がかからないのよー。なんなら編んだやつをほどいて編み直してもいいし」
と、彼女がニコニコしていうのを聞いて、
「なるほど!」
と思った。
心豊かな友人を持って幸せだわー。
「小学校の学級会並み」
と言っていたが、小学生だってもう少しロゴスが発達しているだろうし、あまりにルールを破るのは恥ずかしいと感じる心もあるだろう。
最近の世界ニュースは、選挙がでっち上げだったり負けても認めなかったりルールが変えられたり、そもそもみんなで決めたことが無視される事態があまりに多い。それに反対すると毒をもられたり報道機関の株を買い占められてトップが変わったり、ロゴスが全く機能していない。
ロゴス が行き詰まると、嬉々としてカオスが飲み込んでいく。
そしてカオスの暴走に疲れ果てて、またロゴス に救いを求める。
コロナ禍といい学級会以下の討論会といい、かろうじて保っているロゴス的防波堤は、いつ決壊してもおかしくない。
そして待ち受けるシンギュラリティ。
ますます心のあり方が問われてくる。
心豊かに楽しく暮らそう。
そう思っていたところに、編み物が大好きな友人とラインでお喋りする機会があった。
「編み物って、毛糸代だけだからお金がかからないのよー。なんなら編んだやつをほどいて編み直してもいいし」
と、彼女がニコニコしていうのを聞いて、
「なるほど!」
と思った。
心豊かな友人を持って幸せだわー。