ひびこれこうじつ

とりとめなく、日々の覚書です。

ザワークラウト

2021-06-25 10:16:27 | グルメ



ザワークラウト、つまりは発酵させて酸っぱくしたキャベツにはまっている。
生協から巨大なキャベツが2玉届いたことから、長期保存目指してやむを得ずリトライしたのだ。

リトライ……そう、私は何度もこれを腐らせている。

この、一年で1番ものが腐りやすい時にいかがなものかとも思ったが、今度はしっかりネットでやり方を確認。
塩の量もきちんとはかってやってみたら、大変おいしい。
1度目は、キャラウェイと月桂樹を入れてみたが、今回はシンプルに塩だけに。

そう、はじめから、調べればよかったんだよね。

しつこいね

2021-06-24 12:12:07 | 日々のこと
夏至をすぎ、水星逆行が終わり、ようやく少し、頭の中が動き出したような気がする。
とりあえず、
「あっちが明るい」
という方向性は見えてきた。

なのに。

夢の中で、私はかつてちょっとトラブルのあったに引っ掻かれて、
右の唇のあたりにミミズ腫れを作った。
その人には悪気はなかったし、夢の中でも、
「あ、ごめん」
と、誤ってくれて、
「ああ、いいよ」
と、私も答えた。

けれど、夢の中の私の心はもやもやしていて、明らかに赦していなかった。
起きてからも、やっぱり赦してなかった。

いい加減、しつこいなあ。
このしつこさこそ、赦すべきなのかも。

さてさて

2021-06-19 17:00:59 | 日々のこと
朝起きて、なぜか、

あ、終わったな……

と思った。
ここのところの、妙な混沌のことだろう。

ほんとかなあ……(笑)

午後、クラブハウスで、みずほさんとたくさんおしゃべりした。
ちょっとエンジンがかかったかも。

ぶるるん。

左手の音

2021-06-13 06:54:23 | 日々のこと
もう8ヶ月かそこら弾いている、バッハのフランス組曲の2番のアルマンド。
先生は、バッハに関しては、とことん粘る。
インベンションの4番は、習いたての頃1年弾いた。
「なかなか一年弾く人はいませんよ」
と、褒め言葉のように先生は言ったが、
早い話が、そんなに時間がかかるほど弾けない人は滅多にいない、ということだ。

今回も、
「まあ、そろそろ次に行きましょうか」
とは言われず、延々と2番。
ぽんぽんが鼻歌で完コピできるほど、我が家では耳タコ。

今のテーマは左手を聞くことなのだが、これがなかなか、
右手と左手を一緒に聞く、というのが難しい。
大体は左手は、楽譜を追っているだけになる。

が。

昨日突然、家で弾いていて、
「あ、聞こえる」
という瞬間があった。
外国語のヒアリングが聞き取れる瞬間に似ていて、
突然、耳に入ってくる音が意味をなして、

「あ、こういうメロディなんだ」
「はい、そうですよ」
「綺麗ですねえ」

と、左手の音と意思疎通できたような。

うれしいな。



ずれてる

2021-06-02 16:58:22 | 日々のこと
朝、起きた時……
「……」
なんか、何もできる気がしなかった。
なんだろう、いろんなことが根底からずれてきている気がする。

とはいえ、不安なわけでもなく、
そうだな、例えていえば、うっかりうどんでパスタを作ってしまったような。
そこそこ美味しいと思って食べたんだけど、それ、違うよ、みたいな。

まいったなあ、と思っていたら、星読みのできる友人から、
今日は次の新月に向けた準備の日だというお知らせが来たので、
ゆるゆると過ごすことに。

ちょうどおやつがなくなったので、定番のクッキーをば。
オセロ