ひびこれこうじつ

とりとめなく、日々の覚書です。

ちんまり

2020-10-26 11:33:09 | 日々のこと
毎度のことだが母と言い合いになって、
「泥沼になる前に抜けるべ」
と思って、散歩に出かけることにした。
目的地を探していたら、わりと近くの公園でコスモスが見頃だという。
そういえば、コスモス見たいって言ってたよなあ、と思って、
「お母さん、コスモス見に行く?」
と、気を取り直して声をかけてみたら、
「行く行く」

で、タクシーを呼んで現地に行ってみたら、
河川敷の一角をプールのようにかこんだ中に、ちんまりとコスモス畑が。
勝手に一面のコスモス畑を想像していたので、
「ええええええ!」
と二人で笑い出してしまった。

その後、オープンカフェに移動して、ランチ。

「楽しかったねえ」
と、満足して帰ってきたのだが、そもそもそんな程度で解決する言い争いを、
いい加減にやめたいと、切に願う。

裏切り者

2020-10-25 11:26:39 | 日々のこと
鬼滅が大ヒット。
「そんなにいいんなら見に行こうかな」
と思っていたら、テレビで全集中再放送していたので、録画しておいた。
とはいえ、最初の数話があまり面白くなくて、とにかく血がドバドバ出るのはすでに知っていて、ちょっと躊躇っていたら、
「よしよし、では、観に行きたくなるような回をチョイスしてあげよう」
と、ぽんぽんが言うので、一緒に見ていたら、やっぱりグロいのはグロいんだけど、画像は綺麗で、
「ああ、いいねえ、これは映画館で見たいかも」
と言ったら、ぽんぽんが、
「お?行く?」
(やった!チケット代が浮く!と思ってたに違いない)

で、一緒に行く約束をしていたのだが、結局、長い付き合いのボーイフレンドにお誘いを受け(曰く、彼氏ではないそう)、
「……あのう、実は……」
「ああ、いいですよ、いってらっしゃいまし」
「すみません……」

しっかり予習もしちゃったしなあ。
しょうがねえなあ、一人で行くかな。

金木犀

2020-10-02 11:22:51 | 日々のこと
昨日の夕方、高校時代、お友達から「金木犀サーチャー」という称号?をもらったぽんぽんが、
予備校からの帰りに、
「金木犀が咲き始めたよ。匂いがしてる」
と報告してくれた。
「でも、うちの木は咲いてないね」
「うちは日が当たらないから、スロースタートなのだよ」
「そうかあ」

今日の夕方ランニングに行ったら、報告通り、あちこちで甘い香りがした。
小さな花だけど、主張は強い。
小さかったぽんぽんが、道にしゃがんでオレンジ色の小さな花を、
無心につまみ上げては手のひらに載せていた姿を思い出す。

そういえばぽんぽんは、とにかく昔から小さなものが好きな子だった。
いつだったか、思いつきで、壁に大きな模造紙を貼って、
「好きなだけ落書きしていよ!」
と言ったら、隅っこにちょこっとなにか、申し訳程度に描いて、すぐに興味を示さなくなった。

その子がでっかいキャンバスに向かって悪戦苦闘しているのを見ると、
本人もでっかくなったとはいえ、
「ジャンル違いなんじゃ……」
と心配になるが、まあ好きにしなされ(笑)

カオスvsロゴス

2020-10-01 14:39:36 | 日々のこと
某国大統領選のテレビ討論会は、某局のコメンテーターが、
「小学校の学級会並み」
と言っていたが、小学生だってもう少しロゴスが発達しているだろうし、あまりにルールを破るのは恥ずかしいと感じる心もあるだろう。
最近の世界ニュースは、選挙がでっち上げだったり負けても認めなかったりルールが変えられたり、そもそもみんなで決めたことが無視される事態があまりに多い。それに反対すると毒をもられたり報道機関の株を買い占められてトップが変わったり、ロゴスが全く機能していない。

ロゴス が行き詰まると、嬉々としてカオスが飲み込んでいく。
そしてカオスの暴走に疲れ果てて、またロゴス に救いを求める。

コロナ禍といい学級会以下の討論会といい、かろうじて保っているロゴス的防波堤は、いつ決壊してもおかしくない。
そして待ち受けるシンギュラリティ。
ますます心のあり方が問われてくる。
心豊かに楽しく暮らそう。

そう思っていたところに、編み物が大好きな友人とラインでお喋りする機会があった。
「編み物って、毛糸代だけだからお金がかからないのよー。なんなら編んだやつをほどいて編み直してもいいし」
と、彼女がニコニコしていうのを聞いて、
「なるほど!」
と思った。
心豊かな友人を持って幸せだわー。