休日のお昼は簡単に和風炒飯
冷凍ご飯を温めてから炒めます。
具はカニカマとしらす干しと長ネギと卵と大葉
最初に炒り卵を作って取り出しておきます。
卵を取り出した後のフライパンに少量のごま油を足して
刻み生姜・長ネギを炒めてからカニカマとシラスもさっと炒め
温めたご飯をくわえてパラッと炒めて粉末和風だしと塩で味付け
最後に炒り卵と刻み大葉を加えて出来上がりです。

アオサのスープを添えてお昼ご飯
大皿のチャーハンを二人で取り分けながら食べました。
久し振りのチャーハン、美味しかったです。

夕食は野菜多めにしました。

白菜も安くなってきたので、久し振りのミルフィーユ鍋
やっぱり美味しいです。
レシピは味の素のものです。
豚バラと白菜の重ね鍋 レシピ

一応、五目おにぎり作りました。
人参・牛蒡・椎茸・油揚げ・切り昆布の炊き込みご飯をたくさん炊いて
小さ目おにぎり3個作って残りのご飯は小分けにして冷凍しました。
他には刺身の盛り合わせとピクルスとお浸し

昨夜は食べたい物を並べました。

買い置きの冷凍餃子
安い時に買い置きしてあります。
味の素の餃子です。
アボカドのポキ風
アボカドは青い物を買って冷蔵庫で保存する事10日ほど。。
ちょうど食べ頃でした。

室温で置いていたものは、もうちょっと早い時期に食べ頃になっていました。

アスパラとシメジのガーリック炒め

モヤシとギョニソのマヨ醤油
バジル家の定番です。
ちょっとだけ鰹の刺身も食べました。
今日の孫ちゃんは、自分用の食器の箱を太鼓のようにバンバン叩いて楽しそうです。

お宮参りの時にいただいた食器はお食い初めの時
に使いましたが
普段使いには私が送ったこちらを使ってくれるそうです。
離乳食開始ももうすぐです。
一緒にご飯を食べられるのを楽しみにしている「じぃじとばぁば」です。
冷凍ご飯を温めてから炒めます。
具はカニカマとしらす干しと長ネギと卵と大葉
最初に炒り卵を作って取り出しておきます。
卵を取り出した後のフライパンに少量のごま油を足して
刻み生姜・長ネギを炒めてからカニカマとシラスもさっと炒め
温めたご飯をくわえてパラッと炒めて粉末和風だしと塩で味付け
最後に炒り卵と刻み大葉を加えて出来上がりです。

アオサのスープを添えてお昼ご飯
大皿のチャーハンを二人で取り分けながら食べました。
久し振りのチャーハン、美味しかったです。

夕食は野菜多めにしました。

白菜も安くなってきたので、久し振りのミルフィーユ鍋
やっぱり美味しいです。
レシピは味の素のものです。
豚バラと白菜の重ね鍋 レシピ

一応、五目おにぎり作りました。
人参・牛蒡・椎茸・油揚げ・切り昆布の炊き込みご飯をたくさん炊いて
小さ目おにぎり3個作って残りのご飯は小分けにして冷凍しました。
他には刺身の盛り合わせとピクルスとお浸し

昨夜は食べたい物を並べました。

買い置きの冷凍餃子
安い時に買い置きしてあります。
味の素の餃子です。
アボカドのポキ風
アボカドは青い物を買って冷蔵庫で保存する事10日ほど。。
ちょうど食べ頃でした。

室温で置いていたものは、もうちょっと早い時期に食べ頃になっていました。

アスパラとシメジのガーリック炒め

モヤシとギョニソのマヨ醤油
バジル家の定番です。
ちょっとだけ鰹の刺身も食べました。
今日の孫ちゃんは、自分用の食器の箱を太鼓のようにバンバン叩いて楽しそうです。

お宮参りの時にいただいた食器はお食い初めの時

普段使いには私が送ったこちらを使ってくれるそうです。
離乳食開始ももうすぐです。
一緒にご飯を食べられるのを楽しみにしている「じぃじとばぁば」です。