いきけんこう!

生き健康、意気兼行、粋健康、意気軒昂
などを当て字にしたいボケ封じ観音様と
元気印シニアとの対話。

民主党のガンバリに期待!!

2006-05-16 12:06:12 | Weblog
教育基本法の改正案が16日から衆院議員本会議で審議に入り、中身の論戦が始まる。

自民党は、自党が考える教育基本法見直しの趣旨について、ホームページで下記の
ように謳っている。

「国を愛する心、伝統文化の尊重」・新しい時代にふさわしい教育の実現
1.なぜ改正が必要なのか?深刻な教育荒廃に対応
2.愛国心、公共の精神を大切な理念として規定
3.中教審の最終答申を踏まえ改正案提出へ

自由民主(自民党機関誌:2003年2月25日)に掲載された内容である。
これは、中教審の最終答申が提出される1月前に発行されている。

1では、自民党は平成15年度の運動方針として「郷土愛と愛国心を育み、公共心・
 道徳心あふれる日本人を育成し、家庭や地域の教育力を回復させるため、教育基
 本法の改正に取り組む」方針を打ち出している。
 
 『歴史を知り、同時に日本人としての誇りと自信を持つ、夢を持つ、そうした教
 育がないがしろにされてきたと思います。愛国心を教えないのは日本だけです。
 今、改正をやらなければ次の五十年に影響する』

 と訴えた河村健夫議員(当時文部科学副大臣)の熱意も併せて紹介している。


2には、現行法に明確に規定されていない基本理念を盛込む提案がなされている。
 ①国民から信頼される学校教育の確立
 ②「知」の世紀をリードする大学改革の推進
 ③教育の原点である家庭教育力の回復、学校・家庭・地域社会の連携・協力
 ④公共心、伝統や文化を尊重し、郷土や国を愛する心を養い育てる
 ⑤生涯いつでも自由に学ぶことができる社会の実現

3で、教育基本法の見直しと並行して「教育振興基本計画」を策定し、教育改革を
総合的に進める予定としている。

「愛国心」を「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛す
るとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養う」

と解説することで与党は合意した。その経緯はマスコミ報道に委ねるが、本来なら
ば、日本語を守るべき自民党の堕落振りが、ここに極まった証拠だろう。

なんだ、かんだ、とその都度マスコミや文化人、ジャーナリスト達に叩かれながら
も、それなりの実績を作ってきた自民党に期待を寄せてきた。審議拒否という戦術
を金科玉条の盾にして、法案を審議・改善する権利を放棄する、不可思議な野党に
期待できなかった。

河村議員の訴えを忘れてしまった自民党に、機関誌で表明した教育改革の志はない
のだろう。野に下っても自党の志を貫く気概を持って貰いたい。それが単独政権実
現の夢を叶えるために残された決断だろう。

民主党は、国会に提出する「日本国教育基本法(新法)要綱」をホームページに公
開した。与党が、愛国心の意味は、ああだ、こうだ、と「言葉遊び」に明け暮れて
いる間に、民主党は簡潔な日本語で書いた法案を纏め上げた。

「何でも反対党」から脱皮するチャンスだ。
与党の意向を受けて法案化作業をする役所に、法案に河村議員の志を盛り込むこと
を期待する方が間違っている。それだけに、民主党案が可決されるよう、与党案を
修正する迫力を持って、国会審議の論戦に挑み、与党を押し切って貰いたい。

民主党の新法要綱は、自民党が3年前に掲げた教育基本法改正への理念が生かされ
ている。粘り強い”ガンバリ”を期待する所以だ。小泉劇場の千秋楽を飾る舞台、
民主党が政権政党になる杮落としにして欲しい。

「道祖神に手向けられた花には、日本の政が2大政党で賄われることを切望する人
 達の心が込められています。道祖神さまも、民主党が万年野党から政権党へ発展
 するように見守っています」

ボケ封じ観音さまは、元気印と同じ心境で、今日から始まる国会審議を注視してい
るんだ。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老枝垂れ桜の生きがい | トップ | 心の鏡はタイド »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンガ喫茶から愛を込めて♪ (美雪)
2006-05-16 22:59:08
マンガ喫茶から愛を込めて♪

とってもヒマしてるんでつ。。。。。

拝見しました!

仲良くしてくださいな♪

イエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事