毎年、近所の花見の定番として、楽しませていただいた、けやき台小学校の桜も
今年が最後になりました。
昨年から始まった校舎の建て替え工事で、校舎は撤去され、桜も近々、伐採され
るとのこと。 1966年(昭和41年)の学校開設時に苗木が植えられたので、齢、
53歳となる。 ソメイヨシノとしても、高齢期だ。
↓は今朝の散歩時に、定番の位置から撮ったもの。 7:13
こちらは、2018年3月26日に撮ったもの。
20mほど歩いたところが、富士山を望むポイント。 左端はけやき台小学校 7:14
小学校のグランドの東南側の突端部分です。 7:19
↑側の桜が、密集して見事なので、撮ってみました。
工事用フェンスが、いい具合にシルエットを映してくれています。 7:42
モノクロでも、いい感じになります。 7:39
ちょっと、フィルタを使って遊んでみました。
枝打ちされたところは、鳥の足に、砂糖をまぶしたよう。 7:40
工事用フェンスの一部に、透明ビニールで仲が見えるようになった所があり、そこから撮影。 7:43
ここの校舎からも、富士山が綺麗に見えたことでしょう。 7:45
新校舎の外観イメージ図が掲示されていました。
学校名も、2校が統合されて若葉台小学校になるようです。
時は刻々と、経っていき、人も街も自然も、すべてが移ろっていきます。
元号も、令和ですね。 7:46
過去の、けやき台小学校の桜を紹介した記事をまとめておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます