光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

東京国立博物館(2012.7.28) 伊万里 九谷

2012年08月14日 | アート 陶磁器

古九谷は伊万里で焼かれたものだという説が有力なようです。  九谷焼きは、てっきり石川県の焼き物で古九谷もその範囲で考えていましたが、素人のはかなさですね。
最初、解説プレートにある伊万里(青手古九谷)を見て?と思ってしまった。

 

 こちらは、九谷焼きの再興を目指した再興九谷のなかでも最有力の吉田屋窯の作品。  深みのある色が美しい。

 

 昔、山中温泉に泊まったことがあるのですが、九谷焼の窯があったところなんですね。
この作品も色や柄がいい。

 

 こちらも、伊万里の青手古九谷   独特の雰囲気がある作品です。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京国立博物館(2012.7.28)... | トップ | 東京国立博物館(2012.7.28)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート 陶磁器」カテゴリの最新記事