京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

下鴨神社紅葉も終わり、新年の準備中

2016-12-17 05:32:37 | 2016紅葉

昨日も寒い一日でした。
朝のうちは小雨が降っていましたが、もう少し気温が下がれば雪をになりそうでした。
比叡山や北山は白くなり、京都市内でも大原など山間部では初雪がありました。
本格的な冬の到来です。
昨日は午前中用事があり、昼過ぎに下鴨神社にでかけました。
京都で一番遅くまで紅葉が楽しめる下鴨神社ですが、さすがに見納めです。

表参道入口



まだ少し紅葉は残っていますが、ほとんど終了です。







紅葉橋まわりも落葉です。







馬場は落葉の絨毯です。



馬場と表参道の間を流れる瀬見の小川



小川に落ちた落葉は紅葉の終わりを告げています。







わずかに残る紅葉















表参道鳥居と楼門







楼門をくぐると舞殿には来年の大絵馬がでていました。







西参道鳥居の紅葉もすっかり落葉です。



あと二週間で今年も終わり新年です。
あっという間の一年だったように思います。




師走の散策ー山野草も見納めです。

2016-12-13 16:00:40 | 2016紅葉

師走もはや中旬です。秋の山野草はほとんど姿を消しています。
昨日の散策で出会った植物です。

アリオドシの実(一両)



ヤブコウジ(十両)



マンリョウ(万両)



チャノキ(茶の木)
鎌倉時代栄西が中国から持ち帰り、各地に広まりました。







マユミの実
昔この材で弓を作ったことから名付けられています。



フユイチゴ



柿を食していたヒヨドリですが、ほぼ柿もなくなってきました。



辛うじてまだ残っている紅葉



















今日は朝から冷たい雨が降り続いています。
この雨で下鴨神社や辛うじて残っている紅葉も完全に終わりそうです。
明後日以降はかなり気温が下がるようですから、私も冬モードに頭を切り換えようと思います。








下鴨神社の紅葉やっと見頃に(12/9)

2016-12-10 15:47:47 | 2016紅葉

京都で唯一紅葉が残っているのは下鴨神社です。
昨日やっと見頃になりました。
いつものように西参道から入ります。







表参道鳥居



奈良の小川付近






散策路が色づいてきましたので歩きます。



















切芝付近







表参道



表参道脇が色づいてきれいです。























表参道入口







紅葉橋付近もきれいです。







瀬見の小川



馬場











池跡















あけ橋付近







さるや休憩所



名物申餅







表参道鳥居と楼門に帰ってきました。



十二月三十一日は大祓式が行われます。
一年間身についた罪穢れを紙人形に移して清める儀式です。
年の瀬です。




光悦寺、源光庵、常照寺、高桐院

2016-12-10 07:10:59 | 2016紅葉

昨日朝向かったのは鷹峯三ケ寺の光悦寺、源光庵、常照寺です。
紅葉シーズン中は観光客で賑わいましたが、紅葉が終わったいまは少なくなりました。

光悦寺参道











参道脇の散り紅葉







参道にはツバキが開花しています。
季節のうつろいを感じます。











源光庵
ここも紅葉はほとんど終わりです。







山門



本堂















常照寺



参道脇の散り紅葉



太夫門



本堂















帰りに高桐院にも寄りました。







青苔の上は散り紅葉です。



一部残っていますが、ほとんど紅葉は終わりました。



参道



参道脇の散り紅葉























高桐院近くの塔頭寺院












京都御苑最後の紅葉(12/6)

2016-12-08 05:22:52 | 2016紅葉

京都御苑の紅葉もほぼ見納めですが、一部まだ残っているところがあります。
向かったのは母と子の森、バードバス付近です。
運が良ければ野鳥撮影もできると思い向かいました。

日光に照らされまだきれいです。







森の図書館



紅葉の奥に見えるのは京都迎賓館です。















バードバス付近、野鳥撮影の方々が集まっています。



散り紅葉がきれいです。











京都御所











宮内庁京都事務所











下鴨神社の紅葉(12/6)

2016-12-07 18:55:05 | 2016紅葉

12月に入り紅葉はほとんど散り紅葉や見納めですが、どういう訳か下鴨神社だけはこれからです。
色づきが遅い品種なのか、立地条件なのか不明です。
今回も西参道から入ります。
西参道鳥居




表参道鳥居



ならの小川付近やっと見頃開始です。







泉川



切芝付近







表参道















表参道入口付近











紅葉橋



河合神社鳥居



馬場



瀬見の小川







池跡は埋蔵発掘中です。







あけ橋付近







おやすみ処



楼門



また西鳥居に戻りました。






師走の散策ー安楽寺、法然院、真如堂の散り紅葉(12/5)

2016-12-07 13:21:42 | 2016紅葉

一昨日南禅寺、永観堂から安楽寺、法然院に向かいます。
途中の霊鑑寺



安楽寺







法然院







紅葉の見納めと同時に白砂壇模様が変わりました。
先日までの楓や銀杏の落葉がなくなり、水の流れだけになっています。











本堂前







法然院から次に向かったのは真如堂です。
ここもほとんど紅葉は終了です。







参道も落葉しています。



野路菊











わずかに散り紅葉が楽しめるのは本堂裏です。















三重塔まわりはすっかり落葉しています。



















真如堂近くの迎弥寺













師走の散策ー南禅寺、永観堂の散り紅葉(12/5)

2016-12-07 06:11:22 | 2016紅葉

京都の紅葉も大方終わりました。
日課の散策で向かったのは南禅寺、8時前に到着です。
紅葉シーズンは朝早くから観光客の人出が多かったですが、やっといつもの静かな朝の南禅寺です。



紅葉はほとんど散り紅葉です。



一部だけまだ残っているのもあります。



三門











水路閣











境内











永観堂です。
特別拝観が12月4日で終わりました。
受付に大行列ができていたのがうそのようでう。



永観堂の紅葉もほとんど見納めです。
辛うじて少し残っている紅葉です。









































祇王寺、清涼寺の散り紅葉(12/4)

2016-12-06 05:23:45 | 2016紅葉

常寂光寺から二尊院、祇王寺に向かいます。

二尊院



門から見える紅葉の馬場はすっかり落葉していましたのでパスします。



祇王寺入口












中に入ります。
先月末訪れた時は青苔一面に散り紅葉が敷かれていました。



草庵







まだ一部紅葉が残っています。



























青苔がきれいです。











売店



嵯峨野清涼寺です。
多宝塔、聖徳太子殿まわりがまだ紅葉しています。















本殿













晩秋の嵐山渡月橋、宝厳院(12/4)

2016-12-05 05:28:19 | 2016紅葉

昨日朝向かったのは嵐山渡月橋です。
紅葉めぐりは終えたつもりでいたのですが、まだ名残惜しさもあり足が嵐山に向かっていました。
もう紅葉は見納めと思っていましたが、まだ色づいています。







定番スポットより







愛宕山方面







渡月小橋



ホテル翠嵐近く







時雨殿



宝厳院
かなり落葉していますが、まだ残っています。



















天龍寺境内は大方散っています。
常寂光寺に向かいます。











小倉山もまだ色づいています。



落柿舎










常寂光寺前



サネカズラ



まだ開門前です。少し待ちます。















9時になりました。常寂光寺に入ります。


晩秋の宝ヶ池、まだ山の紅葉がきれい。

2016-12-04 05:26:01 | 2016紅葉

昨日朝向かったのは宝ヶ池です。
ここは観光地ではなく、市民の憩いの場です。
ジョギングや散策する人が多く、私も歩きに行ってきました。
一周1.5kmの池の周囲を二周、3kmの散策です。

スタート地点
国際会議場と比叡山が見えます。
意外に山の紅葉がまだきれいでした。







コースは地道です。











カモ











ガチョウ



メタセコイヤかなり落葉しています。







今回も池に映る山の景色はきれいでした。



真ん中の紅葉しているのはメタセコイヤです。



休憩所



ここから見る景色が美しい。











サザンカ







野鳥の森で野生の鹿が7、8頭いましたが、私の姿を見ると一斉に逃げてうまく撮影できませんでした。











1.5km地点です。



ドウダンツツジがきれいです。



駐車場



近くに二頭の鹿がでてきていました。









下鴨神社の紅葉 今回で紅葉情報終了します。

2016-12-01 16:43:57 | 2016紅葉

これで紅葉情報は終わります。
最後は京都でもっとも色づきの遅い下鴨神社の紅葉です。
今回も西参道から入ります。



舞殿に小学生の習字が飾られています。



表参道鳥居



鳥居と楼門



紅葉の見頃はまだまだ先のようです。























紅葉橋も色づきはじめです。



糺の森の馬場











先月は紅葉散策で特別忙しい日々でした。
明日からも日課の散策は続けますが、投稿はボチボチします。