本日2回目、嵐山嵯峨野紅葉の続きです。
嵯峨野常寂光寺も「色づき始め」です。
山門の近くの駐輪場前、すでに紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/b77f28453578011a722ce7bb1be8805c.jpg)
山門から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/29bcbd9451ac62f7f2c2e715b149438b.jpg)
仁王門前はまだ青紅葉のままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/a654b7df929cc8ff207287a55567000d.jpg)
仁王門をくぐると、先日までは青紅葉一色でしたが、色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/3fb78f134b77a6ffa80a2cceb288402f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/0701a90e73aa182d46f9b92b43770a3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/78098f58482b30f11533496c4c79ef62.jpg)
本堂に向かう階段を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/feab892a1b7f137ad77561b8b3d9036f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/230b2e04988a8419b41586c2a5013b80.jpg)
階段から見える仁王門、真っ赤に染まるのは来月中旬でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/8f7d2bba2cbe75d3ac3c33c290a140e2.jpg)
建て替え中の本堂、完成間近のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/2c753c5a706451e953cdd2c86c651b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/1ce50337622486ef96714c919d23ee7a.jpg)
京都市内眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/972307d3b9b6851398e31e9df131a36d.jpg)
本堂の横は色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/6f606a7b0604ae0c9e71a18f0bc366c9.jpg)
本堂庭園も色づき始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/b349fb601052d9259f602d20bf07a274.jpg)
紅葉情報では多宝塔付近がかなり色づきとのことです。
さあ、どうでしょうか。
多宝塔、かなりの色づきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/20f148e5bea287d823c352b67b943cd7.jpg)
標高が高くて、陽当たりが良いせいでしょう
紅葉もすすんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/13e5a925493df4e06b3e9effe478f190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/d8cf0934034ba0e5fe4fa22f4bdc72ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/36047efe9dc6f85a162ff6993f1250ad.jpg)
下山します。
いつもの私の定番スポットから一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/9b2d3345f0d61da0a6a3338b16f1deea.jpg)
参道や庭園に咲き誇っていたホトトギス、もう終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/07ee2872b03ee1b06ae0747e07df091d.jpg)
ツワブキは見頃続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/58c0839ec574afea62a947f6fec23e15.jpg)
展示館では絵画の展示会が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/38a6850f466baa1935887de3c2f1ea2b.jpg)
展示館前の老爺柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/3285f690cfc83de7ecb84a80412e050f.jpg)
これからは、日一日紅葉がきれいになっていきます。
紅葉ピークのときにまた訪れます。