京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

秋の山野草 ピンクバタフライ、クサギ、サワアザミ、マツムラソウ、ホトトギス

2018-10-07 15:34:58 | 花めぐり2018


ピンクバタフライ(カリガネソウ)
めずらしいピンクのカリガネソウです。










カリガネソウ
普通はこの色です。











クサギ





サワアザミ










ノアザミ






ノイチゴ






マツムラソウ





シモバシラ






ホトトギス















キク属





ゲンノショウコ





ツリフネソウ










ミツデコトジソウ










サンインヒキオコシ







秋の和花 ナルトサワギク、オケラ、ミシマサイコ、カワミドリ、イワギボウシ、クロホオズキ

2018-10-06 15:18:36 | 花めぐり2018


秋の和花です。

ナルトサワギク





オケラ  京都府絶滅危惧種















ヤマジノギク  京都府絶滅危惧種





ホトトギス






オオヒメノウスツボ 京都府絶滅危惧種





ミシマサイコ 京都府絶滅危惧種





カワミドリ 京都府準絶滅危惧種





イワギボウシ  京都府準絶滅危惧種





ナンテンハギ 京都府準絶滅危惧種





クロホオズキ





キクノスズカケ










カラスノゴマ  京都府絶滅危惧種





コバギボウシ





オオイタドリ





オヒガンギボウウシ  京都府準絶滅危惧種





シオン





ホクチアザミ  京都府絶滅寸前種





キクバヤマボクチ





カラスノゴマ  京都府絶滅危惧種





ツメレンゲ  京都府絶滅危惧種





オトコエシ





イヌハギ  京都府絶滅寸前種










オミナエシ




シモバシラ





タムラソウ












秋の和花 トリカブト、リンドウ、ベンケイソウ、マユハケオモト、ホウオウシャジン、キセワタ、ホソバオグルマ

2018-10-04 14:55:51 | 花めぐり2018


秋の和花です。

トリカブト白









リンドウ





ベンケイソウ










マユハケオモト





ホウオウシャジン










キセワタ 京都府絶滅寸前種










ホソバオグルマ












不明





ヒオウギ





サワギキョウ





オオハンゲ





不明





タチカモメズル 京都府準絶滅危惧種





タヌキマメ
















ヒロハイヌノヒゲ





サジオモダカ












サワシロギク












秋バラ咲きはじめ

2018-10-03 15:26:51 | 花めぐり2018

秋バラ咲きはじめました。

ホワイトライニン





錦絵





フリージア





マルチダ






チンチン





プリンセス オブ ウエールズ





ブランシェ カスケード





ミツコ





うらら





銀嶺






ラファエル





讃歌





コモドーレ





スペクトラ











京極





紫雲





夕霧





八甲田





友愛






聖火






リパブリック ドゥ モンコルトル





リュイテ





プスタ





ドルチェ ビイータ





アホイ





伊豆の踊子





ピース





浪漫





王朝





丹頂





ゴールドバニー





見頃は10月中旬でしょうか。



ヒヨドリバナにアサギマダラ、子福桜、金木犀、銀木犀

2018-09-29 17:24:56 | 花めぐり2018


フジバカマによく似たヒヨドリバナにアサギマダラがいました。






















アオスジ揚羽やツマグロヒョウモンもいます。


















子福桜










十月桜





金木犀
匂いがするのですぐにわかります。











銀木犀





ショウキズイセン
満開です。












キブネギク










赤花八重





ヨツバハギ  京都府絶滅寸前種





アザレアツバキ






秋の花 ショウキズイセン、曼珠沙華、ノダケ、ミツデコトジソウ、ミズトラノオ

2018-09-26 15:52:50 | 花めぐり2018


曼珠沙華より少し遅れてショウキズイセンが開花しました。
ヒガンバナ科の花です。















曼珠沙華















白曼珠沙華





ノダケ





ミツデコトジソウ(シソ科)










カラマツソウ 終盤です。





オトコエシ





タムラソウ





フジバカマ





シオン





ミズトラノオ










ブラシノキ











梨木神社の萩まつり

2018-09-25 17:47:24 | 花めぐり2018


梨木神社の萩まつりが今年も9月22日,23日,24日開催されました。
当日は奉納行事で上方舞、居合抜刀術、大藏流狂言、京舞・篠塚流、日舞・藤蔭流、小笠原流礼法が行われ、両日とも抹茶席が設けられます。
私はもっぱら萩の撮影だけです。

昨日朝早く、行事がはじまる前に梨木神社を訪れました。
今年も萩の開花は遅れ気味です。










境内には俳句の短冊が萩の枝にくくりつけられています。

























フジバカマ





参道











































梨木神社の隣は廬山寺
紫式部の源氏物語の執筆地として知られています。











秋の山野草 南蛮ギセル、フジバカマ、キレンゲショウマ、キブネギク

2018-09-22 16:22:00 | 花めぐり2018


雨上がり、秋の山野草撮影しました。

ナンバンギセル(南蛮煙管)が開花しました。
ナンバンギセルは他の植物の根に寄生して、そこから養分を取りながら生育する寄生植物です。
寄生するのはススキ、ミョウガ、ギボウシなどです。
名付けは昔南蛮人と呼ばれていた船員が使っていたパイプに似ているという理由だそうです。
万葉集では「思草(おもいぐさ)」の名前で登場しており、古くから日本で親しまれていた植物です。





フジバカマ















キレンゲショウマ





ホトトギス










キブネギク 紅八重





キブネギク 白





シモバシラ花





ツリフネソウ










サクラタデ





トウテイラン





ミズトラノオ










ミズアオイ





オオケダケ





ミツバハマゴウ







秋の真如堂 曼珠沙華、萩、フジバカマ、スイフヨウ

2018-09-20 05:27:08 | 花めぐり2018


秋の真如堂散策です。











曼珠沙華があちこちで咲いています。




































境内のあちこちに咲いています。











白曼珠沙華























ムクゲに揚羽蝶





ムラサキシキブ





シロシブキ





ヤブラン





手水鉢





秋海棠





三重塔










池のまわりが少し色づいています。
















フジバカマ
















面白いキノコ





台風で山ザクラの葉が落ち、開花時期を勘違いしたようです。












酔芙蓉



























宗忠神社








萩の寺 常林寺、梨木神社の萩

2018-09-18 05:26:18 | 花めぐり2018


秋の七草の一つ萩が咲いてきました。
萩の寺で知られる出町柳の常林寺に行ってきました。










前日の雨に濡れた萩、かなり咲いています。
























































































白萩は咲きはじめです。





梨木神社です。
萩はまだ一部咲きはじめです。
































白萩は遅れています。


フジバカマはまだです。





ミズヒキ





シュウメイギク 八重赤花





曼珠沙華





赤とんぼ





季節外れの山吹八重











京都御苑清和院御門






初秋の山野草 キレンゲショウマ、ヨツバハギ、トラノオスズカケ、フジバカマ

2018-09-16 17:07:49 | 花めぐり2018


キレンゲショウマ





ヨツバハギ












トラノオスズカケ











オミナエシ










フジバカマ










シオン







フジカンゾウ






シュウメイギク白











紅花八重シュウメイギク






秋咲きシクラメン












ミツバハマゴウ





ヘクソカズラ





ツルボ





ベニバナヤマシャクヤク











ドウダンツツジ
少し色づきはじめです。