京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

京都御苑の野鳥 ミヤマホオジロ

2017-02-11 05:40:20 | 野鳥

寒い日が続いています。
春の足音が近づいてきた途端の今回の寒波に早春の草花も開花を休めているようです。
今のところは京都市内はさいわいにほとんど雪がありません。
こんなときは野鳥撮影にと思い、昨日は京都御苑にでかけました。

ミヤマホオジロ 
初めての撮影です。隣の方が教えてくれました。





















こちらはメスでしょうか。











シジュウジュウカラ















メジロ





ヤマガラ










アオジ










キジバト





母と子の森の図書館
奥の塀は京都迎賓館です。





野鳥撮影の皆さんです。








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (抹茶いちご)
2017-02-11 09:12:20
ミヤマホオジロ?初めて見ました。
黄色いほっぺが可愛いですね。
京都様の写真は鮮やかで情景が良く分かります。

わが家は庭にミカンを置いておくとヒヨドリが来ます。
2羽で来て、片方は見張りをしています。
トネリコの木にはキジバトが巣をかけて、
ヒナが2羽巣立っていきました。
小鳥は愛らしく、心が和みますね。
返信する
抹茶いちごさまへ (京都で定年後生活)
2017-02-11 15:15:27
こんにちは
ミヤマホオジロは私も初めてみました。
目の周りがチャームポイントですね。
最近野鳥にはまり野鳥の名前など勉強中です。
野鳥撮影は男女を問わず人気があるようで、撮影スポットでよく見かけます。
庭に野鳥が来ると嬉しいですね。
わが家の庭や近所の木々にもヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマガラなどちょくちょく見かけます。
ありがとうございます。
返信する
風景も嬉しいですね (maria)
2017-02-11 15:30:04
こんにちは。
そちらは雪は積もってなさそうですね。
こちらは今朝ちょっと白くなり、時々降ったり止んだりしています。
ミヤマホオジロはとてもきれいな鳥ですよね〜!
実際には観たことも有りませんが好きな鳥です。
メスもいたので、違いがよくわかりますよね。
シジュウカラやヤマガラのなどもとてもきれいに撮れています(^.^)
鳥撮りさん達の様子をうつしてくださつたのもとても嬉しいです。
いつもありがとうございます。
返信する
mariaさまへ (京都で定年後生活)
2017-02-11 18:03:23
昨日まではほとんど雪らしいのはなかったのですが、昨晩降ったようで、朝は積雪していました。
今冬二回目の積雪で、朝から雪景色撮影に行ってきました。
山陰や京都府北部、北陸などはかなりの大雪だったようで驚いています。
初めてミヤマホオジロで、なんとか撮影できて良かったです。隣の方に教えてもらい私でも撮影することができました。
きれいな鳥ですね。
ありがとうございます。

返信する

コメントを投稿