旧暦の七夕前後に京都のあちこちで「京の七夕」が開催されます。
鴨川(8/3,4)、堀川(8/10-12)、二条城(8/1-15)、梅小路(8/2-12)、北野紙屋川(8/10-12,16-18)などでライトアップや、各種のイベントが行われます。
京都はこの数日38度超えのうだるような暑さが続いています。
夜も暑いのですが鴨川河川敷は少しはましだろうと思い、夕涼みがてらでかけました。
時間は18時半から19時半の約1時間、鴨川をそぞろ歩きしました。
夕刻の鴨川
河川敷では鴨川納涼が開催中で、特設ステージでのイベントや全国物産即売コーナーなどのブースもあります。

お店の納涼床も盛況のようです。

河川敷はすでに客さんでいっぱいです。
鴨川から風は吹いていますが、生暖かい風です。


鴨川では友禅流しが行われています。
以前はよく市内の川で友禅の染色流しが行われていたのです。
今は禁止されています。



各県人会による出店が出て、故郷の名物料理が提供されています。
広島お好み焼き、串焼き、ホタテ焼き、ビールが飛ぶように売れています。
海外の観光客も非常に多かったです。


こちらは静岡県富士宮ヤキソバです。

夕食時間帯ということもあり、ビールに各県の名物を皆さん召し上がっています。

先斗町歌舞練場
ここでは有料で「舞妓茶屋」が開催されています。
ビールやソフトドリンクを飲みながら、舞妓さんの踊りを見れます。





安全管理本部

西陣のマスコット『ニシジンくん』

ますます歩きにくくなってきました。
祇園祭の宵山のようです。

ふれあい空間で披露する素人芸や歌

日が落ち暗くなってきました。

四条大橋



東華菜館(登録有形文化財)

南座

四条大橋より南でも七夕やイルミネーションが飾られています。



菊水

南座


納涼イベントはこれから盛り上がりますが、一足早く帰宅します。
今朝もテレビで京都の暑さをやってました。
皆さんぐったりですね。
あちこち歩いて写真を見せてくれておりますが、どうぞ気を付けて・・・
ご自愛のほどを・・・
私も含めて夏の京都も行きたいと思う方が増えているのでしょうね。富士宮焼きそば有りましたかぁ、駄菓子屋の子供のおやつだったので値段みていつもビックリです。
今日は富士山も久しぶりに見え、風があるので日陰は割りと過ごしやすいです。
ゆうべ山下達郎のコンサートでタツローさんが「静岡は東京より2~3度涼しい!」と言っていました。
朝は何となくお盆過ぎの日差しのような気配がしましたがまだまだ暑さは続きそうですね。
連日暑いですね。
梅雨明け当初は身体がまだ暑さになれていなかったですが、なんとか暑さにも順応しているのではと思っています。
台風8号は今夜から明日にかけて九州直撃のようです。
どうぞお気をつけてください。
ありがとうございます。
連日暑いです。
今日は朝から日差しが非常に強かったです。
ただ、台風の影響でしょうか、風があり、生暖かいですが、風があると少しましです。
朝早くでて早めに帰宅するようにしています。
ありがとうございます。
京都の夏の暑さは定番みたいなものなので、慣れるしかないです。
お盆過ぎまでは気温が高い日が続くと思います。
朝晩だけでも涼しくなってほしいです。
鴨川納涼は人が多過ぎますね。
外国人旅行客も多かったです。
ありがとうございます。