goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

伊勢撫子(イセナデシコ)

2015-05-28 08:51:01 | 京都花めぐり

めずしい花もあるものです。
ふだん見なれた撫子とはずいぶん異なり、花弁が細く垂れ下がっています。

伊勢撫子は、江戸時代寛政の頃に伊勢地方(三重県の松阪地方)で作られた品種で、
京都や江戸で広まったものです。
光格天皇(1771ー1840)に献上され、京都の宝鏡寺で「御所撫子」として保存されてきたそうです。
また同時期に江戸に持ち込まれ、珍品として大流行したそうです。

現在は三重県の天然記念物に指定されています。
京都の植物園の 加茂川門を入ったところに展示されていました。










































まだ五月だというのに、連日の真夏日はいったいどうしたことでしょう。
昨日、京都の五月の最高気温34.9度を百数十年ぶりに更新するのではと、
テレビ局数社が色めきだち、四条の鴨川あたりで中継していました。
結果は36.6度でした。マスコミ的には盛り上がらなかったかもしれません(笑)
朝から真夏のような暑さで、昨日は朝の散策も中止しました。

今日は朝の涼しいうちに、散策にでかけて8時過ぎに帰宅です。
その後、庭の芝生が伸びてきましたので、電動芝刈り機で芝刈りです。
30分ほどで終了し、休憩しながらの投稿となりました。

読者の皆様も暑さに御注意ください。















最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑中お見舞い? (葉月)
2015-05-28 12:52:32
こんにちは。暑いですね。

わたくしは長野の諏訪に来ています。こちらも暑いですが朝晩は涼しく、上着が必要です。
地域差がスゴい。

今日の花は、なんだか凄味のようなものを感じます。インドで爪をながーく伸ばした方のような?
返信する
ひげダンス (tango)
2015-05-28 15:55:19
暑い毎日ですね!
私は市内の仕事で歩きます・デパートの中は
涼しいのですが道中が暑い…
まぁ珍しいお花があるのですね?
ソレを見つけてこられる京都様が凄いなぁ~^♪
地球温暖化は何処まで続くのでしょうか?
日本の気候がおかしくなっていますね
新体操を踊っているようです
ぼかしが美しい~~

返信する
葉月さんへ (京都で定年後生活)
2015-05-28 18:26:37
こんばんは
長野諏訪、涼しそうですね。羨ましい限りです。
今日は少しましでしたが、連日の暑さにすこしダウン気味です。先日の大阪長居の疲れが取れていないようです。
昼食後お昼寝したらだいぶましになりました(笑)。
諏訪は出張ですか?
ホテル宿泊大丈夫でしたでしょうか(笑)。

伊勢撫子、確かに爪をのばしたインドの修行者の爪に似ていますね(笑)。
葉月さんも暑さに気をつけてくださいね。

返信する
tango さんへ (京都で定年後生活)
2015-05-28 18:33:13
こんばんは
今日は少しましですが、暑いですね。
5月でこれほど暑いのはあまり記憶がないくらいです。しかも雨も少ないですね。
今年は梅雨入りも梅雨明けも遅くなると聞きました。
農作業に影響がでないと良いのですが。
tangoさんはダンスで鍛えておられるので、少々の暑さは平気ではないでしょうか。
返信する
珍しい (チー子)
2015-05-28 21:20:44
珍しい 伊勢撫子 
花ですか? 人間の手を加えたみたい
奇麗と言うより、少し気味悪い感じ
すいません

昨日詩仙堂・金福寺・の皐月を撮影に行きましたが暑かったです
帰り桂川の西大橋の温度計34度でビックリしました。
返信する
チー子さまへ (京都で定年後生活)
2015-05-29 05:00:52
おはようございます。
私も見た瞬間、何これ?と思いました。
撫子をここまで改良する必要があるのだろうかと思わずにはいられませんでした。
江戸で爆発的に人気となったそうですが、現在と美意識が違うのでしょうか。
一昨日は特別に暑かったです。もしかしたら京都の5月の最高気温34.9度を百数十年ぶりに更新するのではとマスコミが騒いでいました。
詩仙堂のサツキいかがだったでしょうか。お写真楽しみにしています。
返信する
こんばんは (すみれ)
2017-06-12 20:16:53
先日 神奈川県立こども植物園で見かけた白い珍しい花
「なんだろう これ!」子供がいたずらしたのかも?と思いましたが。傍に「イセナデシコ」と名札がありました。

京都の宝鏡寺で「御所撫子」として保存されたと知り、びっくりです。菊、花菖蒲と共に松坂三珍花の一つとのこと
お花大好きにとって大収穫(大袈裟)です。
返信する
すみれさまへ (京都で定年後生活)
2017-06-12 21:37:43
こんばんは
コメントありがとうございます。
イセナデシコは強烈なインパクトですね。
初めて見られた方は驚くこと間違いないです。
昨年植物園で展示会があり、今年も期待していたのですが、どうもなさそうです。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿