なんでも直そう・・・自分なりのエコを目指します。

ボランティアでおもちゃの修理そして自宅の電気製品などの故障にチャレンジ中です。其の他のことも気が向いたら書いてます。

マウスの断線

2010年09月24日 | おもちゃの病院
パソコンのマウスポインターが動きません。

USB差込部を差込み直すと一時的に動く時もあったのですが、

最近は全く動かなくなりました。


本当はパソコンのタッチパッドで操作をしたいのですが、

文字入力中にとんでもない所にカーソルが移動してしまい文字を削除、削除の連続でした。

その為、タッチパッドを触らぬように厚紙で覆っています。


マウスを分解して一応中を掃除しました(ボールを使ったタイプのため塵が入り込んでいました)

テスターで4本の線を調べると一本しか繋がっていませんでした。

線が切れているのは間違いないのですが、USB端子は分解できません。

こうなると諦めるより仕方がありません。

念の為本当に断線しているのか確認したくてUSB端子をカッターで切り開こうとしましたが、

樹脂を流し込んで形成されており、線の部分まで辿り着く前に端子がもげてしまいました。

結局確認を諦めました。


矢張り消耗品なのですね。

今回は、光学式のマウスを購入しました。