同じ件について、菅官房長官は即座に否定した。
主務省庁である、文部科学省の下村氏が賛成の意を表明した事に
意外の感じがあった。
政府見解をそのまま 反映させると、河野談話などは問題が有ると
言う論議になる。近隣諸国条項の見直しは今回は含まれなかった。
(朝鮮日報日本語版) 朴大統領の共同教科書提案、下村文科相は歓迎
朝鮮日報日本語版 11月19日(火)8時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-00000463-chosun-kr
朝日新聞が報じたところによると、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が「北東アジア共同歴史教科書」の作成を提案したことについて、日本の下村博文・文部科学相は今月15日の記者会見で「大歓迎だ。日本・中国・韓国の関係閣僚が対話するよう、朴大統領が指示するならば、日本としても積極的に対応すべきだ」と述べたという。
日本政府の報道官に相当する菅義偉官房長官は前日の14日、否定的な見解を示したが、これとは正反対の立場を表明したことになる。
日本では、教科書を担当する閣僚が下村氏であるだけに、共同教科書の作成に弾みがつくのではないかとの見方も出ている。
だが、政府の見解が突然変わった点や、下村氏がこれまで歴史を歪曲(わいきょく)する発言を繰り返してきた人物である点などを考慮すると、共同教科書の作成を、自分たちの宣伝の場として活用するのではないかとの見方も少なくない。
教科書改革、検定基準見直し 教基法逸脱なら不合格 来年度から
産経新聞 11月16日(土)7時55分配信
教科書改革実行プラン骨子(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000092-san-soci
下村博文文部科学相は15日の閣議後会見で、「教科書改革実行プラン」を正式に発表した。領土や歴史問題で教科書に政府見解を反映させるよう、現行の検定基準を改正するほか、教科書無償措置法を改正して採択ルールを明確化する。教育基本法の目標に照らして重大な欠陥がある場合は不合格にする方針も盛り込んだ。来年度に行う中学校の教科書検定から適用する。
同プランによると、新たな検定基準には(1)領土や歴史問題などで政府見解や確定判例があれば、それを踏まえた記述をする(2)通説的な見解がない場合は、特定の見解だけでなくバランスよく記述する-という条項を新設。また、教育基本法に照らして重大な欠陥がある場合は「検定不合格要件として明記する」とした。
このほか、検定申請時の提出書類に、愛国心を養うなど教育基本法の趣旨をどの程度反映させているかを明示させ、その書類をホームページ上に公開して透明化を図ることにしている。
教科書無償措置法の改正では、同じ会社の教科書を使い続けている自治体では採択の吟味が十分でない可能性があるとして、教育委員会に採択理由などの公表を求める条項を新設する。
一方、自民党が昨年の衆院選で公約とした「近隣諸国条項」の見直しは、政府全体の課題として今回のプランには含まなかった。
プラン策定について下村文科相は「政府見解と異なる記述を否定するものではない。政府見解と異なる通説を記述する場合は、政府見解も明確に書いてもらいたい」と述べた。
主務省庁である、文部科学省の下村氏が賛成の意を表明した事に
意外の感じがあった。
政府見解をそのまま 反映させると、河野談話などは問題が有ると
言う論議になる。近隣諸国条項の見直しは今回は含まれなかった。
(朝鮮日報日本語版) 朴大統領の共同教科書提案、下村文科相は歓迎
朝鮮日報日本語版 11月19日(火)8時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-00000463-chosun-kr
朝日新聞が報じたところによると、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が「北東アジア共同歴史教科書」の作成を提案したことについて、日本の下村博文・文部科学相は今月15日の記者会見で「大歓迎だ。日本・中国・韓国の関係閣僚が対話するよう、朴大統領が指示するならば、日本としても積極的に対応すべきだ」と述べたという。
日本政府の報道官に相当する菅義偉官房長官は前日の14日、否定的な見解を示したが、これとは正反対の立場を表明したことになる。
日本では、教科書を担当する閣僚が下村氏であるだけに、共同教科書の作成に弾みがつくのではないかとの見方も出ている。
だが、政府の見解が突然変わった点や、下村氏がこれまで歴史を歪曲(わいきょく)する発言を繰り返してきた人物である点などを考慮すると、共同教科書の作成を、自分たちの宣伝の場として活用するのではないかとの見方も少なくない。
教科書改革、検定基準見直し 教基法逸脱なら不合格 来年度から
産経新聞 11月16日(土)7時55分配信
教科書改革実行プラン骨子(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000092-san-soci
下村博文文部科学相は15日の閣議後会見で、「教科書改革実行プラン」を正式に発表した。領土や歴史問題で教科書に政府見解を反映させるよう、現行の検定基準を改正するほか、教科書無償措置法を改正して採択ルールを明確化する。教育基本法の目標に照らして重大な欠陥がある場合は不合格にする方針も盛り込んだ。来年度に行う中学校の教科書検定から適用する。
同プランによると、新たな検定基準には(1)領土や歴史問題などで政府見解や確定判例があれば、それを踏まえた記述をする(2)通説的な見解がない場合は、特定の見解だけでなくバランスよく記述する-という条項を新設。また、教育基本法に照らして重大な欠陥がある場合は「検定不合格要件として明記する」とした。
このほか、検定申請時の提出書類に、愛国心を養うなど教育基本法の趣旨をどの程度反映させているかを明示させ、その書類をホームページ上に公開して透明化を図ることにしている。
教科書無償措置法の改正では、同じ会社の教科書を使い続けている自治体では採択の吟味が十分でない可能性があるとして、教育委員会に採択理由などの公表を求める条項を新設する。
一方、自民党が昨年の衆院選で公約とした「近隣諸国条項」の見直しは、政府全体の課題として今回のプランには含まなかった。
プラン策定について下村文科相は「政府見解と異なる記述を否定するものではない。政府見解と異なる通説を記述する場合は、政府見解も明確に書いてもらいたい」と述べた。