お煮しめは筍が主役の母の味・ほんの少し前に進んで明日を待つ

2018-04-10 | 日記

2018年4月10日(火)3887歩+たぬき湯温泉で15分ウオーク

(火曜日はプールお休み&病院の日です)

大事なことを記録し忘れていました。

今日は午前中家族もいなくて、木曜日の準備さっさと終えました。

もちろん前から少し手掛けていたので、午前中で終えました。

明日資料を上床さんに頼んで 津曲さんに届けてもらいましょう。

明日はあじさいの練習日。注射のあとは24時間温泉、入浴できません。

先ほど福岡の姉に父の命日だよねと電話しました。

久しぶりで長電話。でも認知症的な会話でなくてほっとしました。

「85歳になったよ」と私より7歳上です。

 市住8階より

 今朝のたぬき湯のそら

 新学期が始まりましたね。ぬいちゃんのいる信号を渡って・・

  たぬき湯の前を通り

 白い車のところから左に曲がり階段や坂を上ります。5文字の白い看板

がんばる坂と書かれています。森を抜けると花野団地の花の小学校(ケノと読みます)

 我が家の庭のつわぶきを取りました。

30分ほどで皮をむきました。ビニール手袋をはめて・・・。

 

 知覧にタケノコを取りに行った家人 5本持ち帰り、2本はいつもびわをいただく石○○さん宅へ。

1本は向井さんへ。自家用に2本日本湯がきました。

 お米を一握り入れます。ぬかの代わりです。あくが出てきたら何度かあくをすくいます。

 今日は病院が午後で忙しかったので、出かける前にタケノコ以外のものは鶏肉と

 煮しめておきました。つわ、干し大根、シイタケ、ニンジン、あげ、こんにゃく

 煮汁を残しておいて、夕方筍をゆでて煮付けました。つわがとてもおいしかった。

 もちろん筍、こんにゃくもです。皿が小さすぎましたね。

 

 

 

 これ草ですよね。こんなにほこってしまって・・急に庭の草が伸び始めました。

 「向井さーん・筍いらない・」「要る・いる」「私もてないから取りに来て」

 走って3分、ビニール袋をもってやってきました。大きすぎて・・。

 向井さんの市住8階より…(向井さんは1階です」

病院15:15に診察・・しばらく待たされて注射 今日は30分で済みました。

4回目のヒアルロン酸。ちょっと効いてきたようでもあります。

水中ウオーク大いに結構。でも普通の道も坂でなければ歩いてください。

まだ3-4000歩が限度です。(続けてではありません)

それでいいですよ。筋肉をつけることです。

後1回1週間後です。

 

1年前のブログ「雨に歩けばつつじに出会う日」

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/b7d4b66dbe7a5cd3536d9720269ebf12

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする