2018年4月13日(金)3209+水中ウオーク50分
石神紅雀さんのブログにひまわりさんの色紙が・・
https://synjyoko.exblog.jp/28247899/
今日はゆっくり休みなさい。でもねえ、主婦には休みはありません。
膝が不自由だと生活の質が下がります。掃除機やふき掃除がしたくない。
冬もの衣類の入れ替えも、急に寒かったりして中途半端です。
伊敷団地3丁目市営住宅6階より3-7丁目方面を撮りました。
今日は1時間早く保健センターに行きました。2時・・さすがに人が少ない。絶えず20人は歩いている
プールが10人だと目をつむって歩けます。人から話かけられないように、なるべく目を合わせないで
ひたすら歩きます。最後の15分はバックでの歩き。普通のウオーキングでも車のこない安全そうな
道路ではよく後ろ歩きをしていました。寝湯では、ほとんど人がいないので 10分ほど仮眠。
サウナはミストサウナです。5分以内にと書かれている。そのあとは打たせ湯。また圧注浴や温泉浴
に5分くらいずつ入ります。ここのシャワーは石鹸シャンプーも可能です。(健康の森はできません)
多分毎日来ている人は自宅の風呂に入らなくて済ませているでしょう。
西部保健センターリラℓルクスルームとなりの部屋は自転車こぎもできます。
外科の先生に自転車こぎもいいですよ。と言われたのでやってみましたが
まだ私には無理でした。
ウオーク中話しかけてきた方が「どこが悪いのですが」「膝です」
「ああ膝なら週3日来ればなおると言われますよ。」(まさか―そんな
簡単なことなら、整形外科もいらないのでは?と思いましたが急いで
移動しました。この方は3日前も同じ質問で話しかけてきた人です。
リラックスルームの額のさくら
このところ早寝早起きです。
水中ウオーキングは程よく疲れるので、夜は風呂も早めに入り
その疲れもあってすぐ眠れます。
1日3回も風呂やプールに入る人はあまりいないでしょうね。
暇人です。
皆さんおやすみなさい。
1年前のブログ 皆さんの川柳が見れますよ。
花わらう笑顔並んで春うらら 支えられててんがらもんの底地から
https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/09b469652fc38c257672e2504c8a68b2