2023年4月3日(月)朝の散歩1時間 みどり温泉
プール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/4fde5a5fb71a23f0226880afa2c1c963.jpg)
西伊敷小学校からの日の出(6時19分)
5:30 ー 6:50
朝の散歩は今の季節とても気持ちがいいですね。車の走らない
緑に出会える場所。本当は少しむかつきがあるのですが、歩い
ているうち 元気になれる。今朝は西伊敷小学校まで往復しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/ebfa4b778e5fe3e1705faecbc4133f1f.jpg)
北川教室からの桜島(5;40ごろ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/45b1d3294633f3208f6da1b5eb394eee.jpg)
日の出前 (6時10分ごろ 西伊敷小学校より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/32cfa804b0a9beccc44eb1350c197c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/cb940d8efcb153b154aac49be5e4f60f.jpg)
民生委員の12年間 入学式・卒業式・運動会・給食試食会と
年間何度も訪問した小学校の玄関先です。
隣にあった特別養護老人ホーム市立「いしき園」は3年前民営化
移転して今は廃墟となっています。
ここにも桜まつり、夏祭り、運動会などアコ持参で
かけつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/9c22782950726eba83447bc5c03cc8fb.jpg)
伊敷団地中央公園の朝(ラジオ体操15人ほど)(6:35分ごろ)
私も夏休みに参加していました。それがきっかけで今は日に何度
かしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/8c55514ec78088f5bfe2439092200462.jpg)
みどり温泉の生け花 8:00-9:00温泉へ
南日本新聞「南点」 椋鳩十 さんのお孫さんのエッセイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/741ddbbe5941945bdd396f5dc4217ea1.jpg)
3月29日 南日本新聞より
里香さんは 椋鳩十さんのお孫さんです。
次女と高校で同じクラスで親しくしていました。
次女が不登校で、学校を休むことになり励ましの
お手紙をいただきました。
その後次女は埼玉の自由の森高校へ入学して、ご縁
は途絶えましたが、社会人になられて里香さんが時々
新聞でエッセイを書かれていました。
次女のその後などお手紙で知られたことがあります。
丁寧な温かい手紙をいただきました。
毎年開かれている椋鳩十をしのび学ぶかいで立派に
なられた里香さんをお見掛けしています。
このエッセイのエピソード、いいですね。私もどこかで
紹介させてもらいたいです。
雑詠句
・こんなにも頼れる友のいた八十路
・ピリオドは打たぬまだまだ旅半ば
・背負うものあって足腰踏ん張れる
懸念している自分の体調を、数人の友達に相談していちど
症状から考えられる専門の医師に診ていただくことにしました。
同じような症状だった保育の友人や、看護の専門の友人など次々
貴重なアドバイスをいただきました。あの日を一緒に体験させて
しまった石神さんにも色々アドバイスいただきました。
17日に 知人の紹介する病院に大学病院から週1度出向かれる
医師の予約が取れました。
1日のうち、部屋で過ごす時間に体調不良に陥りやすい。
台所に立つと1時間持たないで、早く休みたくなります。
休み休みの家事です。外に出てみどりの前で深呼吸や
ラジオ体操で収まります。