茜色訪いゆけば銀の色・どっしりと客迎え待つ燃える島・彼の人と遊んだ秋の桜島(今日は2度目のアップです)

2023-10-03 | 日記

2023年10月3日(水)朝の散歩

久々に桜島に出かけました。

みどり温泉・シルバーセンター 

 

外国人を含む観光客がかなりいました。

コロナ禍で落ち込んでいましたが

だんだん増えてきたようです。

 

フエリーの中で2枚描きました。

物静かな?ブーゲンビリア

この木何の木気になる木? あこうかな

何処から見てもかっこいい

道の駅です。桟橋から徒歩で10分かな?

鹿児島についてからバス停からの水族館と桜島

シルバーセンター(桜島バスターミナル2階)に、立ち寄り己書

ハガキ10枚を預けました。時間がなく売り上げの確認もでき

ませんでした。

お土産屋さんなので桜島地蔵のはがき4枚も入れました。この他に

3枚お願いしました。

 

温泉か足湯にと思っていましたが、朝みどり温泉で

済ませていたのでやめました。

 

道の駅で 下の3点を買っただけです。

お弁当を桜島ターミナルで食べたので、いつもの

ソフトも食べるチャンスなく、あとは交通費だけ。

鹿児島市交通はバス代一律になって 70歳以上はいつも

何処でも市内は70円です。

11:21分のバスでスタート、帰宅は14時30分 

約3時間のミニ旅です。

いつも入る桜島温泉に入らなかったのは帰ってからの

やりたいことがいろいろあり、疲れて帰りたく

なかったからです。

 

6時過ぎに届きました。なんと「つばさ」の題字は以前私

が書いたもの、そして

なんと巻頭言、こんなぎっしりになったんですね。

下手のなんとやら、575を読むものがこれは失敗でした。

もっとすっきり纏めるでした。

何事も経験、ありがとうございました。

 

雑詠句

・茜色訪いゆけば銀の色

・どっしりと客迎え待つ燃える島

・彼の人と遊んだ秋の桜島

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の朝燃ゆる思いは茜色(おおはらはるみ)いいことありそな予感する(向井明美)懐かしい桜島です(よっちゃん真田)

2023-10-03 | 日記

とりあえずの号外です。あまりに美しい今朝の桜島。

2023年 10月3日 (火)散歩・みどり温泉・・・そして

桜島へーーの予定

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構ってと猫はゴロンでラブコール・動かぬと情緒何だか不安定・円陣で秘めた力を呼び覚ます

2023-10-02 | 日記

2023年10月2日(月)みどり温泉・散歩-プール

2丁目スポットから7時前

藤崎県員さんち、またまたどっさりストーブのマキ用?

鹿児島でこんなに使うかしら???

市住8階から7時過ぎ

元気がよくて新しい花が咲いてくれます

 

 

 

お花の苗を買いました。桔梗が咲き終えたので地植えに換えて。

また戻ってきた郵便物  つばさへの投句

先週木曜日投函、金曜日に10円不足と戻ってきてすぐ出したのです。 

今度は封筒のサイズが?26円不足です。と張り紙。

しかも10分不足は地元の局に持ち込んで 

10円渡して投函してもらいました。

私の間違いではあるがどうして最初にサイズ違いを気が付かなか

ったのか?

中央郵便局に抗議したら、平謝りに謝られました。

結局中央郵便局の責任だから、一度中央局に送って、

速達で送ることにします。地元郵便局から今すぐ速達

で送るわけにはいかないらしいのです。

地元の局は顔見知りで、ここでも謝られましたが、

顔見知りだとかえって抗議はしにくいものです。

10円を頼んだ時地元局も中央局の張り紙に10円と書いてある

のでサイズのこと気が付かなかったのです。

もともと私の間違いが原因ですが、1回目におしえてほしかったです。

 

雑詠句

・構ってと猫はゴロンでラブコール

・動かぬと情緒何だか不安定

・円陣で秘めた力を呼び覚ます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心違う私を開く鍵・救いたい命にかける救急医・命がけ反戦詠んだ鶴彬・満月を庭に招いて夫婦酒

2023-10-01 | 日記

2023年10月1日(日)

補聴器をつけ忘れた日火が付いた

 なんとも自分しかわからない句ですが、今日句会に行くのに

補聴器をつけていかなかったのです。

どうせいつもはっきり聞こえてないから、とタカをくくったのが

大間違いでした。

音は十分聞こえても会話が聞き取れない部分がある。雰囲気や相手

の表情も含めて間に合っていました。

ところが、補聴器をつけてないと、音が全く聞こえなくて、口元

だけではさっぱりだということを、今日はしっかり確認しました。

いつも最前列の席で、披講などを必死に聞きました。自分の句、番

号これがわかれば19番チトセです。と名乗れます。

でも今日は、番号も披講の句も全くわからない。口元で何とかわか

ったのが6句中1句のみ。それはみんなが笑ったから「もしや私の

あの句?ミニスカートに目が泳ぐ?」だけです。

披講で選者が自分の句を読んでも「呼名」ができないので、そのたび

記録係の方が私ではないかと 目でコンタクト。19番なら私です。

そのたび会場から「笑い」が聞こえて申し訳ない。

幸運なことに、今日は6句パーフェクト抜けました。

9月は散々でした。確か6句中2句だけ。落ち込んで力のなさを痛感。

でも先輩諸氏が「そんなこと、みんな経験しているよ」と励まされて。

はたと気が付きました。田口麦彦さんの著書を読んで

「何もわかってなーい」専門書など読んだことがない。

ミニ講座も、十分聞き取れないので中途半端だということを。

先輩の皆さんが多読と言われても、届いた句集を読むのが

精一杯でした。ハイ、今からですが少し勉強したいです。

 

今日は 最初の今井龍誠さんからの挨拶も、麻井先生の

ミニ講座も 選者の選ばなかった句などの説明も、一切

聞こえないまま。

何度も拍手が起こり、どなたかにいいことがあった報告

だったか、今日の薩摩川内での大会のことなのか?

誰に聞きようもないまま、ストレスいっぱい持ち帰る羽目に

なりました。11月の県大会の打ち合わせも、聞こえないの

で帰ります。当日は何でもやりますから。と退散しました。

プールに寄ってサウナで、今日を掃き流して帰宅しました。

 

帰り際、黒木さんに、拍手が起こった話をメールで教えて

くださいとお願いしたら、もう届いていました。

独り占めせず公開します。黒木さんありがとう、

そしておめでとう。

 

以下黒木さんのメール原文のまま

本日の例会、お疲れ様でした。

出席21 欠席投句5  でした。

 

本日の特選句です。

 

「正面」 小林青柳 選

正面に肖像飾る独裁者                                 新納時英

 

「助ける」新納時英 選

サポートに愛を貰った白い杖                      上野由美

 

「近詠」 麻井文博 選

好奇心違う私を開く鍵                                 村永チトセ

 

チトセさん、特選、おめでとうございます!

※ なんだか実況中継みたいになりますが 以下

  興味のない方はスルーしてください。

 

なお、拍手が沸いた内容は以下の通りです。

 

司会の龍誠さん

今日は、第2回薩摩川内こころの文芸大会と日程が重なっており、

表彰を受けるためそちらの方に出席された人がいます。

清玉さんは、川柳、さつま狂句、俳句、短歌の全部門に

全8句投句して、6句入選され、総合三位の表彰。

一天さんはさつま狂句で特選の表彰と言うことです。

ちなみに、司会の龍誠は6句投句して4句の入選でしたが

昨年の短歌のような特選がなかったため、例会に出席しております。

(由美さんも川内に出席されました)

 

文博会長

先日開催された熊本の噴煙川柳大会に本会から5人、

指宿から2人参加しました。

欠席投句151人、当日の出席者86人、入選はおよそ一割の60句という、

かなり厳しい選でしたが、その中で情六が12句中8句入選で総合

4位という成績を収めました。    おめでとう

黒木さん帰る早々、まとめて頂いて感謝感謝

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする