goo blog サービス終了のお知らせ 

山の声を 風の詩を 

年間 季節のうつろい 言いたいことなど多方面の話を搭載

春の1日 20

2015年04月13日 20時45分21秒 | トンボ
諸木野の桜の次に向かったのが 宝蔵寺の枝垂れ桜
最初は気にもしなかった寺ながら 何かないかと調べたら
1本しかないが 枝垂れのすごさに気に留めて
再び 水分神社の近くを通過して東吉野に
こじんまりした寺ながら






左のわきに煮えるのが隣の八坂神社の枝垂れ桜
実は 子供に値する2代目
親が


広がりを持っているが 地元の方に聞くと数年前に上の伸びた
枝が落下し 現在の高さがない姿になったとか
樹野の説明にはエドヒガンで 東西、南北ともに10mの横幅が
あると


隣の八坂神社の2代目は


立派に成長している




如何に撮っても左右と正面からしか撮りようもなく 数枚とって退散

花祭りか 売店を出されていて ヨモギもちは天川村で求めるものより
おいしく感じられた わざわざこの期間のみの販売で 
温かみのある味であった

最新の画像もっと見る

コメントを投稿