一瞬のはかりごと 2012年06月24日 20時15分39秒 | 写真 久々に市大植物園にいろいろと撮りたいものを来たのだが なかなか思いのほか良いものがなく ベニシジミでもと飛ぶ姿を撮っているさなかに そのベニシジミにとびかかるもの なんとジョロウグモ 網にかかった物だけでなく 近くを飛ぶ物も獲物に それは白く巻かれたまで 3秒の世界だった
梅雨の晴れ間の矢田寺 2012年06月24日 11時43分22秒 | 写真 暑からず 寒からず 光もほどほどに と言って雨もなく 駐車場代は500円に上がっていたが いつもの上の駐車場に停めて いざ 矢田寺に やっと沙羅双樹(夏椿)が咲き出した いつもの紫陽花 品種の広場で ミニな蝸牛の赤ちゃん とても清楚な紫陽花 白のアイスクリームみたいに モノトーンで ☆のメッセージ お地蔵さんも可愛くみいえて 見ずに映って 入り口の紫陽花 階段から庭園側を見て 本堂の前から ピンクの洪水 薄ピンクの妖精 光を浴びて 雨の妖精 タッチダウンの紫陽花 さらに多くの花が倒れていた。 青の妖精 紫の妖精 蝶が舞い降りる紫陽花 水滴に 三脚なしではこれは 今いちです
豪雨の後の緑の癒し 2012年06月22日 16時29分03秒 | 写真 昨日の豪雨が去って 曇りのち晴れの 雨を期待していたので 矢田寺を諦めて 一休寺 ここは 娘が6歳の時 だから18年ぶりの訪問 紅葉が多い そういえば昔来た時は秋の紅葉の時だった 入り口のすぐ横が一休さんお墓 なにせ後小松天皇の皇子だからお墓も 宮内庁の管轄 この菊の御紋が目に入らぬか 境内を方丈に向かうと 屏風の虎 これも後付けの話だが 足利義光と直接会ったこともなく 江戸時代に一休さんは広まった 方丈からの枯山水 実際の縁側からの光景 奥の宝物殿に 庭らしき程度でないが
梅雨の中の矢田寺 2012年06月17日 14時37分59秒 | 写真 3年前からの写真も含めて 矢田寺の雰囲気を伝えます。 今年も、雨の中の撮影 ここ3年間雨の日ばかり でもこの方が 白とびもせず 良いかと思っている。 今年のパンフに8000株から 1万株に変わっていた。 昨年と何も変わらず やはり人集めのキャッチフレーズなのだろう まず一番上の御影堂から 広場の端に紫陽花を植えられている。 御影堂の奥に倒れた紫陽花が 押すな 押すな 倒れたじゃないか 今年のお地蔵さん 寂びしそう 3年前のお地蔵さん 御影堂のガク紫陽花 トイレの近くから秘密の通路を通って木の上に立ち 紫陽花庭園の谷間を撮る 紫陽花庭園出口
雨の中の法金剛院 2012年06月16日 11時02分01秒 | 写真 観修寺から地下鉄で山科にでてJRの路線を乗り継ぎ 山陰線 花園に ここは妙心寺のおひざ元 今回は法金剛院に 駅から左に歩いて3分 小さな寺だ 蓮の名所となっている ここは法堂に上がることができないので残念
梅雨の中での桂春院 2012年06月12日 22時10分44秒 | 写真 法金剛寺の帰りに快速が止まる円町まで行くが途中に妙心寺に 池があったと そこに睡蓮でもあるかと寄るが空振りに 帰りに立命館大書道部が書道催をしていたので入ったことがない大心院に 入る でも庭はこれと言った枯山水の趣がなく しょうがないので 回って元に戻る途中 桂春院の前を通ると ふと その中に入ってしまった
梅雨の晴れ間に山田池公園 2012年06月10日 17時19分38秒 | 写真 先週行った山田池公園 紫陽花もまだ 花菖蒲はほぼ終わりみたいだった。 でも今週は 紫陽花目当てで再度の 公園 これが一番かな?
梅雨の雨の切れ間に観修寺 2012年06月09日 19時04分00秒 | 写真 梅雨についになったか 小雨が続いている この時期 紫陽花の季節で目的もそちらに行くところ 以前 行ったが忘れてしまったところにもう一度と観修寺に 京阪電鉄で中書島から宇治線に乗り換えると三室戸寺の 紫陽花狙いのカメラマンに会う 私は、六地蔵で下車して地下鉄で小野に 小野は 小野小町の小野であって 近くに生活されていたと随心院がある 今回 駅から西に進んで5分で観修寺に着く 門から境内に入ると 借景の庭が見える。 山は泉涌寺の東の山で この観修寺から西になる さざれ石とか 庭の漆も綺麗に見える。 庭の緑鮮やかに そしてメインは 睡蓮
淀川 川登 2012年06月03日 20時09分35秒 | 写真 メタボな体をシェイプにと枚方公園から流橋まで29キロを ジョグしようと走り出す コースは1年振り 朗々たる淀川 ポンポン山につながる送電線 今回は水を一切持たず 途中の水分補給の桑の実 どんぶり鉢 3杯ほど食べたかな? 帰りは 電車で
新緑の中 花菖蒲の池 2012年06月02日 16時08分03秒 | 写真 梅雨の前のトンボ池と花菖蒲の山田池 もう 睡蓮が丁度盛りの時期に トンボ池には ギンヤンマとショウジョウトンボとシオカラが飛び交い 花菖蒲がメインに オオイトトンボ ▼修正してます。