山の声を 風の詩を 

年間 季節のうつろい 言いたいことなど多方面の話を搭載

飛行機の旅

2010年12月27日 22時59分28秒 | 写真
久々にジェットに乗っての旅
その前に 撮りたかったジエットを
色々と
ボーイング737-300 乗客250~350席 前からの姿も壮観


後ろ姿



B737-700 乗客120席 小型中距離機


B777-200 横10列可能な400席が最大 中距離の航続距離が5200キロが魅力



後ろだけだけど 767-500(JA303K)手前 奥が777-300(JA756A)




B767-300ER 航続距離を11,000キロに延ばした新鋭 



同じく


そして 小型の737-500



鳥取砂丘 砂の世界

2010年12月20日 21時12分03秒 | 写真

鳥取砂丘は娘が幼稚園の頃だったか 
今も私の部屋にはラクダの上に前が娘で後ろが私の
額入りの写真が飾ってある。
ぷっくらした頬に アラビアの帽子
それから14年振りの砂丘



自分の世界を見出したのか 私 あそこに行く
もうすぐ結婚する 娘は自分のレールを歩き出した。



ナスカの地上絵ならぬ 鳥取の地上絵
大昔 北海道TV 「水曜はどうでしょう」で
(実は私の好きな番組だった)
その番組宣伝の大きな名前を書いて 国定公園法とかの違反で
しこたま怒られ 番組でも誤ったけれど さすが北海道で
謝っても それはなんら地元への謝りにならんでしょうて
事件や 高校生の落書き事件とか 最近はこの落書きが多いらしい

足跡なら良いのかな 地上絵何にしよう


私は先に行くわ


タリム砂漠の砂漠のレースだ!!!


俺は行く 唯我独尊




空を船が行く



何とかして

光のルネサンス

2010年12月18日 15時02分40秒 | 写真
光のルネサンス 大阪の冬の風物詩
2003年からの8年目


いつものように 天満から歩くと
まずは 壁を上るロボット 


川面は色々な 色に輝いて









船は来るは、



サンタまで来た




鹿は遠鳴きし


イルミがいっぱい










街灯の先に


公会堂




市役所では




御堂筋のイルミは










京の赤山禅院の初冬、いや晩秋

2010年12月15日 22時40分54秒 | 写真
12月も11日初冬と言うか 晩秋と言うか
またまた京都に来て すんなり京都に来れば良いものを
大津周りの白川通りを北上して たどり着いたは
赤山禅院  すでに灯りともる時間に









時間は定かでないが 17時を回っているが
撮れるのは、ここが神社でもあるから お寺なら拝観時間外の
追い出し時間 でも狛犬


そう 相性の宮
 

ここで気づいてしまった 私が順路を逆走していることを




少しでも明かりのあるところで


さすがに高感度


この無口な従者たちに頭が下がる


やっと気が付いた 春の妖精たちに


ここであったが 100年目 


この暗さ このズームの大きさ 300mmの手持ち
もう撮れるものでない


もう明日にしよう これから山にあがり宴会だ

本山寺の秋

2010年12月08日 19時40分00秒 | 写真
本山寺は、持統天皇10年(696年)の時代に役小角が葛城山で修行中に
北西に紫雲のたなびくのを見て霊験を感じ、
北摂の山に来て自ら毘沙門天像を彫り、
堂を建てて修験の道場として開山したのが始まりと伝えられている。

ここまでは神峯山寺の社伝と同じで
その後、宝亀年間(770年頃)に光仁天皇の子・開成皇子が諸堂宇を建設して
本格的な仏教寺院として創建したと伝えられている。
北摂三山寺として、根本山と号する神峯山寺、
南山と号する安岡寺とともに北山と号して天台宗に属しているとか

天正10年(1582年)の山崎の戦いの際に高山右近の兵火に罹り焼失したが、
慶長8年(1603年)、豊臣秀頼が鐘楼、楼門などを再建。
宝永年間(1705年頃)に5代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院が
大改修を加えた。現在の中の門は
、伏見桃山城から移築されたとのこと
ここも善峯寺と同じ桂昌院さんの御威光が大きいようだ
歩いていると 境内で焼く落ち葉の煙に光が降り注いで
陽柱になっていたが 気づくのが遅く私には一部しか撮れなかった。






いつも来ている寺ながら 紅葉はずいぶんと異なる。





これは2週間前の本山寺

















高槻 神峯山寺(カブサンジ)の秋

2010年12月05日 20時56分06秒 | 写真
すでに先週の話が1年も前の様に感じる。
神峯山寺 本尊は毘沙門天。新西国三十三箇所第十四番札所。役行者霊蹟札所。
寺伝によれば文武天皇元年(697年)に 役小角が葛城山で修行をしている時
北の山から黄金の光が発せられたのを見て、
霊感を感じ神峯山寺が位置する場所にやって来たという。
そこで一人の天童に会い天童の霊木で
四体の毘沙門天を刻みこまれ、
毘沙門天が現れそれを祀ったと言うことだ。

仏教の聖地として比叡山などと並び七高山のひとつに数えらた
由緒ある寺院とのこと
























西京 正法寺の秋

2010年12月03日 23時46分59秒 | 写真
秋と言うより 春の桜が有名な正法寺
大原野のついでに立ち寄り
椛も石庭の入口の処に10本位と僅かだが
この時は西日に当たりきれいだった。




少し可愛いお地蔵さん






石庭の枝垂れ桜



全景


三面千手観世音菩薩



大原野神社の秋

2010年12月02日 23時09分06秒 | 写真
花の寺からあるいて500m 下りで歩くと楽ではあるが帰りは大変
通常 大原野神社から花の寺に歩くが
裏道で花の寺に駐車したことで 下って神社に
いきなり きれいな紅葉









左右で 黄色と 赤に







紅葉にキスして



最後の1枚






入り口の紅葉


神社の入り口