ブルーのドレスの裾あげ、完了しました~!
お直し屋さんに、さんぜんにひゃくえん払うなら食い倒れてやると
先にお好み焼きだの、納豆チゲだの、もりそばだのを食べてしまったので
もう、自分で縫うしかない状態を作り(選択肢を残さない)
独りSM的に自分を追い込んで、ようやくその気になりました。
(誰も聞いてないけど、本質的にはSです)
お裁縫が嫌い過ぎて、2日で仕上げましたよ。
もっとも、お裁縫が得意な人は、半日もあれば出来ると思いますが。
なにせレース生地なので、生地を裁つそばから布の端がばさばさする上に
スカスカしているので、マチ針が使えない。
アイロンをかけたって、言うことを聞きゃしません。
そこで、8枚はぎの、途方も無く長く思えるレースの生地を
数10cm裁ってはしつけ縫い、数10cm裁ったらしつけ縫いを繰り返し。
しかも、後で本縫いをするときに、出来るだけ縫いやすくするために
しつけ縫いも数ミリ間隔で縫うので、時間が掛かること掛かること。
でも、しつけ縫いさえしっかりしておけば、後が楽なことは分かっているので
ここだけは、本気で頑張ります(ってことは、他は適当)
1日半がかりで、ようやくしつけ縫いが終わり
ここで私は考えました。
本縫いにミシンを使って、上手く行かなかったらどうする。
ミシンは、早く綺麗に縫える、大変便利な機械ですが
使う人が使うと、思いも寄らないアクシデントが起きる場合もあり
(もちろん、お裁縫の得意な人には有り得ない現象)
そうなると、デリケートで言うことをきかない、我儘なレースの生地が
とんでもないことになる可能性もあるのです。
せっかく頑張ってしつけ縫いをしたのに、本縫いで駄目にしまっては意味がない。
手縫いだ!
はい、手縫いです。
こつこつ、こつこつ、ちまちま、ちまちま。
お裁縫が嫌いなわりには、縫い目は均等でなければ気持ち悪いという
やっかいで面倒臭いこの性格のため、ひどく時間は掛かりますが
縫い終われば出来上がりという、「先の見通し」がありますし
しつけ縫いをきちんとしていたお陰で、ただ黙々と縫うだけなので
裁ったりしつけ縫いをしたりの繰り返しに比べると、いくらか気が楽。
こうして、出来栄えはともかく、本日の昼過ぎに、ようやく裾あげは完了。
でも、目も神経も疲れて、ぶっ倒れて2時間ほど寝てしまいましたけどね。
どうだ~!なせばなる!!だよ。
お直し屋さんに、さんぜんにひゃくえん払うなら食い倒れてやると
先にお好み焼きだの、納豆チゲだの、もりそばだのを食べてしまったので
もう、自分で縫うしかない状態を作り(選択肢を残さない)
独りSM的に自分を追い込んで、ようやくその気になりました。
(誰も聞いてないけど、本質的にはSです)
お裁縫が嫌い過ぎて、2日で仕上げましたよ。
もっとも、お裁縫が得意な人は、半日もあれば出来ると思いますが。
なにせレース生地なので、生地を裁つそばから布の端がばさばさする上に
スカスカしているので、マチ針が使えない。
アイロンをかけたって、言うことを聞きゃしません。
そこで、8枚はぎの、途方も無く長く思えるレースの生地を
数10cm裁ってはしつけ縫い、数10cm裁ったらしつけ縫いを繰り返し。
しかも、後で本縫いをするときに、出来るだけ縫いやすくするために
しつけ縫いも数ミリ間隔で縫うので、時間が掛かること掛かること。
でも、しつけ縫いさえしっかりしておけば、後が楽なことは分かっているので
ここだけは、本気で頑張ります(ってことは、他は適当)
1日半がかりで、ようやくしつけ縫いが終わり
ここで私は考えました。
本縫いにミシンを使って、上手く行かなかったらどうする。
ミシンは、早く綺麗に縫える、大変便利な機械ですが
使う人が使うと、思いも寄らないアクシデントが起きる場合もあり
(もちろん、お裁縫の得意な人には有り得ない現象)
そうなると、デリケートで言うことをきかない、我儘なレースの生地が
とんでもないことになる可能性もあるのです。
せっかく頑張ってしつけ縫いをしたのに、本縫いで駄目にしまっては意味がない。
手縫いだ!
はい、手縫いです。
こつこつ、こつこつ、ちまちま、ちまちま。
お裁縫が嫌いなわりには、縫い目は均等でなければ気持ち悪いという
やっかいで面倒臭いこの性格のため、ひどく時間は掛かりますが
縫い終われば出来上がりという、「先の見通し」がありますし
しつけ縫いをきちんとしていたお陰で、ただ黙々と縫うだけなので
裁ったりしつけ縫いをしたりの繰り返しに比べると、いくらか気が楽。
こうして、出来栄えはともかく、本日の昼過ぎに、ようやく裾あげは完了。
でも、目も神経も疲れて、ぶっ倒れて2時間ほど寝てしまいましたけどね。
どうだ~!なせばなる!!だよ。