吐露と旅する

きっと明日はいい天気♪

おおきいことはいいことだ♪

2013-01-27 22:23:32 | インポート
昨日は、今度こそお好み焼きが食べたくて
ミロンガの帰りに、ピエールのお店へ向かいました。

でも、やっぱり迷うのさ。

私は、メニューを眺めるのが好きで(写真が付いていてもいなくても)
毎回、かなりの時間を掛けて、メニューをじっくりと眺めるのですが
そうすると、そう言えば、まだ太麺ラーメンサラダを食べていないぞとか
サラダと言えば、スティックサラダかシーザーサラダもいいなとか
そうそう、ナポリタンスパゲティも美味しかったよなとか
がつがつとワイルドにスペアリブにかぶりつきたいとか
ついつい迷い心が起きてしまうのです。
で、結局、桃太郎トマトとカマンベールチーズのサラダを頼んで
甘味のある桃太郎とバルサミコドレッシングの調和を楽しみつつ
カマンベールチーズの味と香りを満喫し
結局、海老とセロリと春雨の魚醤(ナンプラー)炒めを頼んでしまいました。
海老とセロリと春雨の魚醤炒め.jpg
ぷりぷりした海老と、しゃきしゃきセロリと、固めに仕上げた春雨のバランスが絶妙。
ナンプラーの独特の香りとセロリの甘味が美味しくて、辛味もぴりりと程良く
思わず茶碗ライスが欲しくなってしまいました。
そうこうしているうちに、焼き肉のお店の店長さんがやってきたものだから
彼の顔を見ていると、ますますご飯が食べたくなってしまった。
顔で食欲をそそるとは、危険な男だわ。あぶない、あぶない。
更に、その後クリリン店長さんまでやってきたので(←こいつも危険)
逃げるように帰ってきてしまいました。


今まで、ボウルで作った巨大なカスタードプリンや
さっちゃんの顔よりも大きな焼売(シューマイ)や
ホットプレーといっぱいの大判なハンバーグや
枕みたいな大きさのオムライスや
プロセスチーズが丸ごと1本入ったミーとローフなど
数々の「大きい食べ物」で、さっちゃんとお父さんをぶっくりさせてきましたが
先日、いい感じの大きさの冬キャベツを手に入れたので
今日は、大きな大きな、ロールキャベツを作ってみました。
しかも、ニンニクをたっぷり入れた、強烈なロールキャベツです。
mini_130127_20120001.jpg
盛り付けるときに、ぐずぐずになってしまい
見た目はかなりアレですが、お許し下さい。
大きさを比較するために、ゆたぽんを使ってみましたが
これでは少し分かりにくい様なので…
mini_130127_20150001.jpg
メガネケースなんかどうかな?
これで、大きさが伝わるでしょうか。

ロールキャベツのスープは、初の試みでスンドゥブにしてみたのですが
これが非常によく合うんです!
スタミナもバッチリだし、温まるし、家族にも好評でした。

計算では、具だけで900g以上はあるので、全部で1.2kgくらいはあるでしょうか。
キャベツで巻くうちに、雪だるまのように膨らんでいったため
結局、お鍋にギリギリの大きさになってしまいました。
そんな状態なので、お鍋から出すのも大変でしたが、食べるのはもっと大変。
切り分けているうちに、キャベツがずるする崩れてはがれそうになったり
大き過ぎて、キャベツと具が一緒に口に入らなかったり
結局、食べにくいだけじゃないかと笑ったわ。
でも、大きさで家族をぶっくりさせることに成功し
味で家族を喜ばせることに成功したので、良し。

次は、大きな「なに」を作ろうかな♪