「パラリンピック」自分は本来オリンピックに反対だったが
感動し人間努力せねばと教えられ、その他学ぶことが多かった。
考え方が変わった。ありがとう 感謝。
浄泉寺は号は法龍山
境内に淡島文禄年間に生実領主森川家から淡島尊天を寄贈された尊天を祀れる佛堂がある。
婦女の御守神として知られる淡島信仰は婦女の御守神として知られている少彦名命を祀る神社。
横の道をたどると崖が壊れていますがここから上に行く石段がある。上は墓所でありそして横の道をたどると自分がよく行く蔵王神社がある。
今は寂しい感じがするが、安康天皇が祀られている。第20代天皇で「天皇日本書紀」での名は穴穂天皇。暗殺された と明確に記された最初の天皇でだそうで、娶った妻の先の夫の子に復讐の為、床の下から大太刀で突かれ殺されたとかなんか胡散臭い話がある。
この浄泉寺で
淡島尊天は注釈によると、説として淡島様は住吉神社の妻神でしたが、帯下の病にかかり、熊野の淡島に流され婦女の御守神になったと伝えられ、遠方からも参詣し賑わっていたとのこと これも胡散臭いお話。
しかし自分は解らなかった浄泉寺と蔵王神社の立ち位置が理解できた。