紙成ではずっと気動車をやってます。
時々聞かれたりもするのですが、理由は
別にこのメーカーが悪いわけではなく、たまたまニモ電のパーツで買ってきたものですから。。。でも、
パンタが1個2100円、1両2個パンだとそれだけでも4200円!
これはこれからやってみようかなと思う人(特に中学生とか)には結構な重荷になります。台車+動力+カプラーは走らせるためには欠かせないわけで、
さらに電車だとこれがズズーンと。
自分が子供の頃にはまだ300円パンタが(それでも300円なのですが)あったのですが、TOMIXの分売パンタが使えないかとか思いますが、まだ種類が少ないのが難点ですね。
というわけで、電車には必要不可欠なこれがない気動車をまずとっかかりにしてもらおうというわけなのです。(金銭的な負担の軽減)
でも、関東圏だと久留里線以外は電車になってしまいましたし、ネタ切れでもあるのが悩みのタネです。^^;
どっかからディテールそこそこでいいから安いのでないですかねぇ。
時々聞かれたりもするのですが、理由は
別にこのメーカーが悪いわけではなく、たまたまニモ電のパーツで買ってきたものですから。。。でも、
パンタが1個2100円、1両2個パンだとそれだけでも4200円!
これはこれからやってみようかなと思う人(特に中学生とか)には結構な重荷になります。台車+動力+カプラーは走らせるためには欠かせないわけで、
さらに電車だとこれがズズーンと。
自分が子供の頃にはまだ300円パンタが(それでも300円なのですが)あったのですが、TOMIXの分売パンタが使えないかとか思いますが、まだ種類が少ないのが難点ですね。
というわけで、電車には必要不可欠なこれがない気動車をまずとっかかりにしてもらおうというわけなのです。(金銭的な負担の軽減)
でも、関東圏だと久留里線以外は電車になってしまいましたし、ネタ切れでもあるのが悩みのタネです。^^;
どっかからディテールそこそこでいいから安いのでないですかねぇ。
あれ?113は塗りなおした気が
115身延色は弄ってなかったので、これで
PS16とPS-23といった車体とパンタの取り付け空間が狭い電車用(PS-16やPS-23)の
現行分売品には取り付け爪があります
確か115系製品化以降に取り付け爪がついたはずです
説明不足で申し訳ありません・・・
どれのことでしょうか?
485/583や113等のは碍子を介して屋根につく足部分を差し込んで弾性で取り付けるので、パンタ下げの爪とは無関係な気がするのですが。。。KATOのはセンターの大きなネジで屋根に止め、その先がパンタを下げた時の爪になってますが。。。
トミックスのパンタは結構使ってますが最初は固定法をどうするかでちょっと悩みました
昔のトミックスNゲージ的な取り付け爪があってそれがパンタ下げの爪と一体パーツですもんで
結局車体への固定爪をカットして碍子の差し足部分にゴム系接着剤を塗って仮取り付けして
車体裏側からパンタ取り付け穴に木工用ボンドを
充填して取り付けてますが今の所問題はおきていません
約4,000円と高いし、MPギアも高くなって
片軸で我慢しようかと思ったりします。
台車も、なんとか自作してみるかと思う。
この頃です。