チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

チェンマイ鉄道駅を巡る旅・今回は、ノンロム駅

2015年10月08日 | 鉄道

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 飲んべえ親父のお店

 

ちょこっと暇を見つけては鉄道の駅を巡る旅をしてきました。

バイクに乗りなるべく線路にそって走りながら駅を目指します。

駅を見て面白いの?・・と言われれば、それが、結構面白いのですよ。

 

 

 

前回は、チェンマイ駅から始まりランプーン駅で一時中断していました。

チェンマイ駅からランプーン駅までは線路沿いに走れるんですね。

だから、駅もすぐに発見できます。

 

 

 

ところが、ランプーン駅の次の駅である「ノンロム駅」は、線路沿いに走れない

箇所がいくつもあるんです。おまけに国道や大きな街道から外れていて

なかなか行く機会がなかったのです。

 

 

 

それが、やっとチャンスが訪れ、先日「ノンロム駅」にやっと行ってきました。

チェンマイ駅からランプーン駅は、街道筋に駅があったので駅の周りが

寂しいという感じはありませんでした。

 

 

しかし、このノンロム駅・・・周りに何もない。

秘境駅とまではいかないが、そこそこ田舎の秘境駅といえるのでは

ないでしょうか。

 

 

駅を巡っていると、どうしてこんなところに駅があるの?なんて思う

駅がありますが、このノンロム駅もそうですね。

利用する人がいるのでしょうか?

 

 

今回は一番わかり易いルートということで、国道11号経由で行ってきました。

チェンマイ市内から約50キロ、1時間ちょっとでしたね。

なにしろ非常に不便な場所にある駅ですから、入念に地図を調べてから

行きました。

 

 

さて、駅の場所ですがこんな所です。

こんな何もない山の中にあるんですよ。

 

 

本日は前置きで疲れてしまったので、ここまでにします。

続きはまた次回に。

 

 

 

飲んべえ親父の「お店」

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました