
サンカローク焼きの魅力CHAO294号
スコータイ県、シーサッチャナーライ郡。そこには有名なスコータイ遺跡と共に世界遺産に登録されたシーサッチャナーライ遺跡がある。約700年前のスコータイ時代には第2の都市として、同時に陶器の一大産地として栄えた。シーサッチャナーライ遺跡周辺には数百の窯跡が残り、現地では「サンカローク」と呼ばれる焼き物が出土する。 チャオプラヤー川、そしてシャム湾へとつながるヨム川の畔で焼かれた「サンカローク」は、近隣諸国ばかりでなく、海を渡り、遠く琉球、そして日本にまで伝えられた。日本では「宋胡録(すんころく)」という名で茶人から重宝されたことで知られている。 静かな田舎の村に埋もれた窯跡。それは壮大な規模で、当時の窯業の勢いを無言のうちに伝えている。292号に続くシーサッチャナライ特集の後半は、サンカロークとそれに関わる人びとを紹介しよう。
CHAO294号は7月10日発行です!
【2~3面】
サンカローク焼きの魅力
◎サンカロークに見せられた人々
◎骨董コレクターとの出会い
◎巨大な窯跡の前で
◎新しいサンカローク焼き
◎サンカロークの魅力が繋ぐ出会い
◎コレクターが語るタイの歴史ロマン
(by古川節子)
※文字の色が変わっている記事はサイトで読むことができます。
【4面】
◎ チェンマイ滞在半世紀 (15)研究所時代(BY 大山八三郎)
◎ 清貧太郎のタイ語がおもろい! (28)レン・フェース(Facebookをする)(BY 清貧太郎)
◎ ロバートスガの一口メモ バナナの保存
【5面】
◎ ソンバット先生のLife & Work (111)墓石~ペナンの旅~
◎ 微笑むつづら「アンチャンの卵焼き」(BY水野うしお)
【6面】
◎ さくら寮日誌 (132)新しいスクールバス(BY三輪隆)
◎ 気になる食べ物 ココナッツ・プリン
【7面】
◎ 気になるお店「CHAINA KITCHEN」 「バミー・アーゴン」
【8・9面】
チェンマイ市内地図
【10面】
◎ ニマーンヘーミン地図
◎ ヒロ的チェンマイライフ(125)我が家の常連客2の巻
【11面】
◎北タイ郷土料理探検 ②スコータイ県シーサッチャナーライ郡の「カーオパン」(BY古川節子)
◎ アカ族のメメント・モリ ~先祖からの格言~(6)「母乳の味」(BY村岸伝造)
【12面】
◎ ちゃ~お掲示板
【13面】
◎ 地元新聞が伝える北タイのニュース
【14面】
◎ 北海道へ行くのはどのチーム?
◎ ありの視点(2)チェンマイに暮らして①「タイとの出会い」(BY大熊あゆみ)
◎ 月の音・雲の影 (68)神聖なもの(BYアンドゥトロワ)
◎ 北タイの野鳥 (132)カオジロヒヨドリ(BY kUN MARUT)
【15面】
◎ 癒しの音楽を奏でる ラーンナーの楽器(BY河原弥生)⑥ ラーンナー音楽で繋がる人々②
◎ 気ままなミャンマー情報 ミャンマー映画産業初の快挙のお話(BYNaraツアー・ヤンゴン支店)
◎ チェンマイからのプチみやげ (36)ビビットな青いお茶!?(BYはな)
◎ ももねこさんのチェンマイ日記 過ぎゆくマンゴーの季節(BY戸田・ゲオディー・桃子)
【16面】
◎ちゃ~おインフォメーション
【17面】
◎森の時間(13)メーガムポーン村でのエコツアー、ホームステイ(BY 奥井悠)
◎ チェンマイ滞在半世紀 (15)研究所時代(BY 大山八三郎)
◎ 清貧太郎のタイ語がおもろい! (28)レン・フェース(Facebookをする)(BY 清貧太郎)
◎ ロバートスガの一口メモ バナナの保存
【5面】
◎ ソンバット先生のLife & Work (111)墓石~ペナンの旅~
◎ 微笑むつづら「アンチャンの卵焼き」(BY水野うしお)
【6面】
◎ さくら寮日誌 (132)新しいスクールバス(BY三輪隆)
◎ 気になる食べ物 ココナッツ・プリン
【7面】
◎ 気になるお店「CHAINA KITCHEN」 「バミー・アーゴン」
【8・9面】
チェンマイ市内地図
【10面】
◎ ニマーンヘーミン地図
◎ ヒロ的チェンマイライフ(125)我が家の常連客2の巻
【11面】
◎北タイ郷土料理探検 ②スコータイ県シーサッチャナーライ郡の「カーオパン」(BY古川節子)
◎ アカ族のメメント・モリ ~先祖からの格言~(6)「母乳の味」(BY村岸伝造)
【12面】
◎ ちゃ~お掲示板
【13面】
◎ 地元新聞が伝える北タイのニュース
【14面】
◎ 北海道へ行くのはどのチーム?
◎ ありの視点(2)チェンマイに暮らして①「タイとの出会い」(BY大熊あゆみ)
◎ 月の音・雲の影 (68)神聖なもの(BYアンドゥトロワ)
◎ 北タイの野鳥 (132)カオジロヒヨドリ(BY kUN MARUT)
【15面】
◎ 癒しの音楽を奏でる ラーンナーの楽器(BY河原弥生)⑥ ラーンナー音楽で繋がる人々②
◎ 気ままなミャンマー情報 ミャンマー映画産業初の快挙のお話(BYNaraツアー・ヤンゴン支店)
◎ チェンマイからのプチみやげ (36)ビビットな青いお茶!?(BYはな)
◎ ももねこさんのチェンマイ日記 過ぎゆくマンゴーの季節(BY戸田・ゲオディー・桃子)
【16面】
◎ちゃ~おインフォメーション
【17面】
◎森の時間(13)メーガムポーン村でのエコツアー、ホームステイ(BY 奥井悠)