チェンマイの街から こんにちわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/korobo.gif)
ただ今、朝の気温 16度 日本から比べれば笑われてしまいそうですがけっこう寒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
朝は厚手のジャンパーが必要ですよ。 今 外では鳥がさえずりチェンマイの1日の幕が明けようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
空を見れば、今日も良い天気ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ただ今、時刻は朝8時 息子は幼稚園が休みなのでまだ夢の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
お父ちゃんはお茶を飲みつつパソコンに向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
今日は土曜日なので、オーガニック野菜の販売日です。 息子が起きたら2人で散歩がてら野菜を買いに行こうと思いますが、いつ起きるやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
今日はチェンマイの一般的なワンルームマンションのキッチンについて話しましょう。
ここでお話するマンションは、あくまでも庶民の家の話ですよ。 お金持ちの家とは全然比べようもありませんから。
日本のマンションと違い、チェンマイのマンションにはほとんど台所がありません。
アパートもそうですが、だいたい部屋は1部屋が普通です。 小さいベランダが付いている所もあります。
部屋で料理などしたい方は、この小さいベランダに料理道具を置いて作ります。
換気扇とかもありません。日本ではワンルームマンションでも最低キッチンは標準装備ですよね。
それが、チェンマイのマンションにはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なぜ、ないのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
チェンマイでも大きな1件家、それに大家族、何部屋もあるマンションは別ですよ。 一般庶民は出来た料理を買ってきて部屋で食べるのが一般的なスタイルです。
もちろん、私の家もそうです。 ほとんど出来た料理を買ってきます。
内のマンションの狭いベランダ(0,5坪くらい)には、5リットルの小さいガスボンベとこれまた小さいガスコンロが置いてあります。
これを使って味噌汁を作り魚を焼き炒め物などをしています。あとはホットプレートなども焼肉などに使います。
それから、料理をした後の片付けも大変です。 キッチンはないと言いましたが、流し台もないのが一般的です。
・・・じゃ、使った食器は何処で洗うの?・・・ときますよね。 はい、トイレ兼洗面所です。 そこしかありません。
歯を磨く場所で食器を洗うしかないのです。
でも、それが普通なんですよ。 だから皆さん出来上がった料理を買ってくるのですよ。
それに、キッチンがあっても料理を作るには材料を買わなければなりませんね、核家族で食材を買うより出来た惣菜を買った方が経済的でもありますよね。
だから、チェンマイの街には台所のあるマンションは少ないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_m.gif)
それではまた 明日の話で・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
フレーフレー飲んべ親父がんばれ~ こちらをクリックしてね! ありがとう!
こちら、昨夜から雪です。冬嫌いな私は、亀のこのように首をひっこめながら、今から本業の仕事にでかけます。おーーおさぶっ!!
タイの屋台が多いのは、買ってきたものを食べる習慣からですかね。
会社の中が、朝ごはんに社員がかってきたもので、朝からタイーーーーって感じと兄がタイへ
行った当初はよくぼやいていたのを思い出しましたよ。
早くタイにおいで~。
話は変わって、朝8時30分に息子を幼稚園に送った帰りにお母ちゃんの朝食と息子のおやつを買ってきます。
私の朝御飯はみそ汁と焼き魚それと日本米だから売ってないのでお母ちゃんが作ってくれます。
昼は適当にすませて夜はやっぱり外で買ってきます。
面倒くさくなくていいかもね!
でも生野菜は自分で作りますよ~。