皆さん こんにちわ
午前中は曇り空でしたが、午後になって晴れてきたチェンマイ市内
正直 暑いです。 朝、晩は、まだいくらか涼しかったのですが、午後は
やはり暑いですね!
そんな暑い中、今日はチェンマイでも食べられる日本のそばのお話です。
元々、チェンマイ人に日本そばを食べる習慣はありません。 しかし、この所の
日本食ブームでチェンマイでも日本そばを作っている会社があります。
その歴史は古くお父ちゃんがこの会社の「そば」を知ってから早10年が過ぎよう
としています。
日本食コーナーのある大型スーパーに行けば、日本直輸入の「おそば」が
売っていますが、日本の製品ではなくチェンマイ生産の「おそば」もその中に
混じり売られています。 もちろん乾燥めんですがね。
今は暑いですからザルそばなんてのもいいですね! 冬になれば暖かな
そばで年越しそば・・・・なんてのもいいのでは?
お味の方はどうかと言うと、好みや趣味趣向が違いますので一概においしい
とかまずいとか論ずるのはやめましょうよ。
ただね、チェンマイで現地生産の「おそば」が食べられるなんて、嬉しいでは
ないですか?
その 「 おそば 」 ですが、こちらの写真のそばがチェンマイ産の
おそばなんですよ。
日本そば またの名を ソバ・ヌードゥル ですか!
このそばは 180グラム入りで 24バーツの価格がついていました。
更にこの2倍のサイズの360グラム入りもあります。
価格は倍の 48バーツでしたよ。
もちろん、お父ちゃんは概にたべましたけど、とてもおいしく戴きました。
チェンマイ市内の大型スーパーには このような そば も売られていますので
日本から持ち込まなくても大丈夫ですよ!
他に この会社の製品で 「 うどん 」 も売られています。
生ではなく 乾燥麺ですけれども・・・・・。
その続きは また ・・・・・・・・・・ 次回のお話で。
今日はここまで・・・・・。
皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!
今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!
山芋も売っているし麺つゆもあるのでとろろ蕎麦なんかいいですね~~~
日本食を持って行かなくてもチェンマイでは困りませんね。良かった~~~!!
チェンマイで売っていないのは甘納豆、羊羹、塩せんべいですよね(*^^)v
忘れていませんよ~~~~~
覚えていてくれたんですね! そのとおりです。
甘納豆、羊羹、 塩せんべいなのです。
なんか、催促しているみたいですみません。
おふたりがチェンマイにおいでになるのを心からお待ちしています。
そうそう、先ほどまで広島の方と飲んでいましたよ。
話し方がマモさんとそっくりでした。
タイの兄も、うどん、そば、そーめんが好きで
行く度に、重く、ぎっしりしたセットを持っていかされていた。。。あるんじゃないですか、
ねぇ!! それと、水羊羹は無いとのことで、これも持っていくと結構な重さなんです。。。
でも、嬉しいなぁ。チェンマイでそばが食べられるという情報!!まあ、普段は現地では、現地のものしか食べませんが、でも、嬉しい!!
そば うどん そうめん などなど 他にも
味噌 醤油 とんかつソース、ウスターソース
ポン酢 のり かつおぶし なんでもありますチンカラリン。
タイメーカーの商品ですから価格もリーズナブルですよ。
チェンマイですらこれだけあるのですから、お兄さんのいる所にもあると思います。
ただ、メーカーにより味が違うものですから
その辺の細かい所はメールにてお伝えしましょう。
必要な時は連絡くださいネ。